ハナワトランスポートのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに ハナワトランスポート について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 8件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 31.4 | 29.7 | 49.3 |
平均給与(万円/年) | 351.4 | 440.2 | 45.2 |
有給休暇消化率 | 38.8 | 50.1 | 46.8 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- やや有給休暇が取りにくい会社かもしれません
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。ハナワトランスポートの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

運送会社なので、朝早くから夜遅くまで働くことに抵抗がなければ、向いているかもしれません。

私も8時間働いて残業ほぼなしで帰れる人の一人だと思うので、プライベートの時間が充実しています。

長時間労働のため、ほとんどの従業員が残業代でなんとかやっているようです。

残業は月に50~60時間程度で、毎日疲れがたまるので、若くない人には無理な仕事だと思います。

繁忙期には早く出勤して残業するのが当たり前になってしまうのが少し辛いところもありました。

一般的な集配業務は残業が厳しく、残業時間も事業所によって異なるため、給料にばらつきがあります。

運送業で早く終われますし、日曜・祝日も休めるので、家族連れの方にも安心だと思います。

閑散期(1月、2月など)は残業が多く、収入が得にくい。

残業代も出ていたし、休みの日のサービスなどありませんでした。

センターごとに残業時間が違うので、同じセンターでも月収に差があったと思います。

福利厚生が充実しており、サービス残業はありません。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇は、半年前くらいに申請しないと取得できないと思います。

有給休暇を使い切ることができてよかったです。

会社の事情(バックアップ要員のスケジュール)により、有給休暇の申請に消極的な雰囲気がある。

慢性的に人手不足なので、有給休暇はなかなか取れません。

家庭を持っている人は有給休暇なども取りやすいと思いますが、独身の人は諦めが必要な気がします。

給料の低さや有給休暇の取得の難しさでモチベーションが下がる。

土曜日を他の人に代わってもらって、2週間連続で出勤したり、2週間休みを取ってもらったりすることも可能でした。

新しい人が入ってもすぐに辞めてしまうので、慢性的な人手不足で、有給休暇も使えません。

休暇やプライベートを重視する人にはいいかもしれません。

休み明けの出勤が早くて、休んだ気がしない。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。ハナワトランスポートの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

基本給が低く、ボーナスもかなり少ないので、年収アップにはつながらないと思います。

福利厚生は良いかもしれませんが、昇給は毎年500円、ボーナスは基本給の0.5ヶ月分の14万円程度と少額です。

どんなに頑張って結果を出しても給料は同じ。

上の立場にはいい味がないので、プロになるしかないのですが、プロになるのであれば、最初から給料が出ているので、遅くなるよりも早く決めた方がいいでしょう。

この会社に勤めていた頃は、残業もそれなりにあり(基本給が低く、残業手当も大きかった)、比較的安定していたのですが、最近の不況の影響もあるようで、今の給与は低いかもしれません。

というか、基本給が年齢別になっているので、年上の採用者の方が給料が高いのは当たり前なんですが......。

事故を起こすのは仕方がないから事故を起こすこともあるのはわかるけど、事故を起こした人が給付金を減らされるのは納得できないけど、事故が多いから昇給やボーナスに反映されるのは納得できない!なんでそこで連帯責任みたいになってるの?

給与については、他の運送業界に比べて低いとのことですが、会社全体のことを考えれば比較的良いと思います。

交通事故に遭ってしまった場合、月々の給料のうち約2万を車の修理拡大のために没収されます。

一定の年齢と勤続年数に達するまでは、役職に就いていない限り、給料は上がりません。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。ハナワトランスポートはどうでしょうか。

定時に出勤して定時に帰れる環境にあると思います。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

今まで何社かの会社で働いてきましたが、とても気持ちよく、円満に退職することができたのが印象的でした。

仕事を辞めても、それなりの理由があれば問題なく辞められる人が多い。

私が退職したのは、違う、違う分野(自動車)で働きたいと思ったからです。

運送業では売上が安定しており、家族手当や運転手手当、厚生年金基金への加入、退職金制度など福利厚生にも配慮されています。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。