リクルートメディカルキャリアのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに リクルートメディカルキャリア について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 31件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 39.9 | 29.7 | 45.9 |
平均給与(万円/年) | 438.0 | 440.2 | 49.9 |
有給休暇消化率 | 22.5 | 50.1 | 42.2 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業はやや多めでしょうか。残業多いランキングで上位30%以内といったところでしょうか 。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- 有給休暇については少し取りにくい会社である可能性が高いです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。リクルートメディカルキャリアの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

朝は比較的ゆっくりとしていて、残業前の時間はほとんどありません。

月40時間の残業が当たり前の世界。

1日3時間以上の残業は当たり前。

部署や職種にもよりますが、30代以上の方や既婚者の方は、22時までの残業や土日のシフト勤務、就業時間外に会社の携帯電話を使用しての求職者対応など、かなり大変な場合があります。

フレックスタイムを利用できる環境はありますが、朝出勤して夜遅くまで起きている社員が多く、人材業界である以上、ワークライフバランスの観点からは望ましいとは思えません。

残業が多い印象があるかもしれませんが、実際は時間管理が厳しく、出入りは自分次第。

持ち出し厳禁なので、かなりの残業をする人もいるので、改善が必要だと思います。

みなし残業の制度と考えればいいので、残業代は出ません。

毎日夜10時までの残業(早く帰っても家や飲みながらの電話対応)、土日や夏休みに電話取材。

看護師の仕事は不規則なので、夜中に電話がかかってきたり、土日は休みだったり。

残業をする人としない人の間には大きな差があり、残業なしでトップセールスを残す人もいれば、グループのトップが残業しているにもかかわらず、売上が上がらない人もいる。

みなし残業はかなりの量があり、いくら残業しても残業代は出ないと思っていいと思います。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。リクルートメディカルキャリアの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

売上が上がらなければ昇給はほとんどありません。

月給は総額で約27万、昇給は業績に応じて行います。

福利厚生がないので、よほどの営業力がない限り、昇給は難しいでしょう。

住宅手当などの補助はなく、残業代も支給の中に含まれているので、実際の給料はあまり高くないように感じます。

時間は本当に長く、給料も安い。

給与は同級生に比べれば満足のいくものですが、住宅手当や家族手当はありません。

成果を評価するシステムを導入していますので、成績が良ければ表彰やボーナスも期待できます。

結果を残しても基本給を上げるのは難しい。

実力主義なので、成長が鈍れば当然給料の伸びもある。

ボーナス査定なので、ある程度の透明性は保証されています。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

休みがちな反面、体調不良が原因であることが多い。

有給休暇も人や組織によりますが、比較的取りやすく、希望に沿った休暇が取りやすいので、休暇の面では非常に良いと思います。

休日出勤しなければならない場合でも、必ず代休を取得することができます。

そもそも休みのはずの土日祝日はありません。

基本的に土日は休みですが、担当している求職者が土日に面接に行くこともあるので、念のために土日はスマホを見ていることが多いです。

休日休暇は年間125日以上と非常に充実しています。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。リクルートメディカルキャリアはどうでしょうか。

でも、だからといってブラック企業というわけではないし、違法な残業もないし、産休などの休暇も取れる。

リクルート本体は上場していて離職率が高かったので、辞めた人は労基署に相談したのかもしれませんし、上層部も証拠を残さないように気をつけているようです。

医療を元気にする」と強引に嘘をつき、医療機関や介護施設の弱点を突いている。

一応、定時は18時までですが、20時に帰れば早くても21時、22時まで残業している人も多いです。

フレックスタイム制ですが、実際の定時は9時30分から18時までとなっています。
「休職」のクチコミまとめ
休職やうつになる社員が出てしまうのは一定は仕方ないことですが、リクルートメディカルキャリアではどのような現状でしょうか

うつ病や突然の退職、適応障害を抱えた社員が数名いました。

離職率が高く、休職者や退職者が多い。
「職場の雰囲気」のクチコミまとめ
社内の雰囲気が悪いととても働きづらいですよね。悪口やいじめの実態について言及されているクチコミの内容を見てみましょう

は言葉が悪いだけではなく、本当に常識がない人が多いです。

そうやって辞めさせようとしているのですが、離職率の高さはこのようなハラスメントの影響を受けているのです。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

女性管理職もいるが、セクシーな服を着ている、逆ハラスメント、人格否定など、女性マネキンの意識やスキルが低かった。

時間が長いので、それだけが気にならない方は女性もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?若い人が多いので、セクハラの心配もありません。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

そのような人が管理職に就くと、毎日20時から21時までのスケジュールを抑えられ、チーム全体が絶え間なく電話をしなければならず、悲惨なことになります。

理不尽はどこにでもありますが、目標とするものは期間中に変わってきます。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

リクルートキャリアのカラーが濃いせいか、業界の性質なのかもしれませんが、プロセス管理が強すぎて、軍隊のような扱いを受けているように感じます。

同じグレードでも、毎月一定のインセンティブを獲得し、その後3ヶ月ごとにインセンティブを獲得すれば、年収60万から80万以上にアップダウンすることもあります。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

辞めたら40日全部休ませてくれないし、何を言っているのかわからないし、会社のために無理矢理やらされている。

看護師を強制的に転職させることで達成できる仕事なので、計画通りに現職を辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか?また、看護師を現職に引き留めている場合は、「妊娠した」「結婚する」「親の介護をしている」などの嘘を言わせて、計画通りに現職を辞めさせて紹介した会社に入社させるのが良いでしょう。

現状では、退職したいと思っても、リテンションのために待遇が良くなる傾向があり、能力と貢献度があまり連動していないのが現状です。

結婚や育休復帰後の退職が多いようで、女性が長く働きやすい環境ではない。

気持ちの強い人、優秀な人が次々と退職していく。

数年前までは、本体から異動してきたマネージャーやメンバー、中途採用者がいましたが、今は退職や本体への復帰でほとんどいなくなってしまいました。

もちろん、中には変わった人もいますが、その人たちは結果的に嫌な思いをして早々に別れてしまうことが多いので、本当に人間関係で困ることはあまりありません。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。