エノテカのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに エノテカ について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 59件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 20.7 | 29.7 | 53.6 |
平均給与(万円/年) | 364.9 | 440.2 | 46.0 |
有給休暇消化率 | 57.7 | 50.1 | 52.2 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。エノテカの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

経験者ほど残業が多く、拘束時間が長くなるため、プライベートとの両立が大変でした。

長時間労働は評価される傾向があるので、朝7時頃に出社して誰よりも遅くまで残れば、上司に褒められます。

長時間労働で残業が多い職場でした。

残業や休日出勤などの長時間労働がかなり多く、働いた時間の割には給料が安い。

残業代は分単位で支給されるはずなのに、だから残業させてもらえなかった。

店舗には営業時間が決まっているので、よほどのイレギュラーなことがない限り、残業はあまりありませんでした。

仕事量が多いので、社員のプライバシーはあまりないと考えていいでしょう。

休日出勤は店舗によって違うと思いますが、私のところはほとんど休日がありませんでした。

飯前よりは改善されましたが、休日出勤を普通にさせてくれる管理者もいれば、定時で帰らせてくれる管理者もいるので、統一感がありません。

サービス残業をさせるのではなく、残業時間をもっと明確にした方がいいと思います。

一人が病気などで欠勤した場合は、必ず他の人が残業や休日出勤をしなければなりません。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

管理職になると、休みがないことが多いです。

有給休暇が取りやすく、営業でも比較的早く帰ることができます。

3ヶ月前に退職届を出さないと退職届を受理してくれないし、職場では無視されるし、有給休暇の付与も拒否されるしで、精神的にもかなり疲れる。

有給休暇は初年度10日しかもらえないので、土曜日に出勤するか(土曜日はやらないという話しか聞いたことがありません)、有給休暇を使うかのどちらかになります。

女性の産休・育休取得者はいませんでしたが、申請すればOKという雰囲気でした。

有給休暇や休暇の状況は、部署や上司によって大きく異なると思います。

私が働いていたお店は、有給休暇もそれなりにあり、休みもそれなりに取れたので、残業が多かったり、連勤が多かったりすることはありませんでした。

お店によって違うと思いますが、ゆっくりして休憩した記憶はありません。

平日は休みが多いので、どこかに出かけるときは混んでいないし、平日に休みがあることのメリットを実感しています。

今の状況はわかりませんが、休みの日もいつもお店から電話がかかってきていました。

年に一度の大きな休みが取れるので、海外旅行を楽しむ人もいます。

週休二日制ですが、サービス業なので場所によってはシフト勤務になります。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。エノテカの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

給与水準が低い(特にボーナス)。

年収もボーナスも同業他社の基準よりかなり低いので、それを理由に退職する人はかなり多いと思います。

いくら成績が良くてもボーナスが1ヶ月分くらいしかもらえないのはどうなんだろう......等々。

残業時間は店舗によって差がありすぎると感じますが、給料は変わらず、全く評価されていないと感じます。

アルバイトだったので、定時で帰れたし、給料ももらえたので満足しています。

毎月予算を達成しても昇給は1万円に届かず、ボーナスは年収の1.1倍程度なので、年収は何年も変わっていません。

アルバイトでしたが、社員の方は残業が多いようで、ボーナスも安くて大変でした。

店長クラスになると給料がぐっと上がると聞いていますが、実際のところは不明です。

(例)25万くらいです。また、残業代が出ないので、忙しくないお店にはいいのですが、忙しいお店には残業ばかりで、給料以上の仕事をしているはずなのに給料が出ないのは不公平だと感じます。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。エノテカはどうでしょうか。

理念が全くないので、会社を愛する心が全くなかった。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

人事担当者からの執拗な視線、人格否定、思い通りにならない人事異動、掃き溜めのような部署での日常的なパワハラ、話し方、体型、服装、メイク、趣味、全てを否定されて人格が崩壊しました。

残業代が出ない店もあり、パワハラやセクハラが多いようです。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

大変ですね、怒りの声 まず、注意というよりも脅しと受け取られるような圧力は、かなり毎日仕事をしている人にとっては毎日のように怖いものです。

会社から強制されているわけではないが、本人は仕方なく自発的にそうしている。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

営業はとてもわかりやすく、体育会系。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

今は退職しましたが、今思えば良い会社だったと思います。

辞めることにして本当に良かったと思っていますが、辞めるまでの期間は本当に辛かったです。

辞めた理由は、好き嫌いではなく、入社当時よりもワインに魅力を感じなくなったからです。

私の部下(女性社員)が結婚を理由に会社を辞めたいと言ってきた時、その時は承諾したものの、後になって他の社員に「結婚は別れてほしかった」と話し、人事考課の面接の時に「こんなに評価したのに、お前は辞めろ!」と言われたことがあります。 と、幹部レベルの思考回路の程度が低すぎるのです。

経営者は上からの圧力が強く、当時は退職者が多かった。

大企業の子会社になってしまったので、離職率を下げるために様々な手段を使って阻止するが、実際には上の人の評価が下がるからといって、みんな自分の身を守ることしか考えていない。

退職を考えている人は誰もが同じ考えを持っていると思いますが、辞めるとなると大変なことになりますよね。

男女比は半々くらいですが、特に女性は結婚や出産を機に退職する傾向があります。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。