SBSスタッフのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに SBSスタッフ について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 15件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 26.3 | 29.7 | 51.3 |
平均給与(万円/年) | 383.3 | 440.2 | 47.0 |
有給休暇消化率 | 10.0 | 50.1 | 38.6 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- 有給休暇を自由に取得できる会社ではない可能性が高いです。あまり期待出来ないかもしれません。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。SBSスタッフの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

コンプライアンスを重視しているため、残業や早出はありません。

早朝から深夜までの勤務が当たり前。

残業時間が長く、車の運転を伴う業務もあり、事故につながることもあるので改善すべき。

良いことではありますが、ワークライフバランスを求める若者にとっては、無尽蔵の残業もあり、厳しい環境であることは否めません。

上司にもよると思いますが、残業は監視できるくらいにはうるさいですが、早退に慣れていないと何をすればいいのかわからず、会社に居座ることになります。

そもそもSBSのスタッフの残業はサービス残業ですからね。

残業時間については、みなし残業制度を導入しており、一定時間を超えない限り、追加で残業代を支払うことはありません。

正直、残業していた時間が無駄な作業になってしまいました。

SBSスタッフでは、残業代が全く出ないので、経営者への罪悪感やお世話になっていると思われる残業も、本人の裁量の範囲内で行うことができます。

業務にもよりますが、土日祝日もきちんと休めますし、WLBは充実した会社だと言えます。

私が派遣されていた会社も労働基準法違反の残業を強要されていたので、私が派遣されていた会社もレベルが低く、後進国以下の労働環境でした。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

体調不良などで急に休まなければならなくなった時も、嫌な顔ひとつせず丁寧に対応してくれました。

今はどういった制度になっているのかわかりませんが、私が会社にいた頃は、事前に本気になればほとんどの有給休暇を取得できました。

365日稼働しているので、休日はほとんどありません。

平日は振替休日も取れましたが、携帯に電話がかかってくるので、あまり休んでいる気がしませんでした。

仕事に行かなくなったのは、自分に合っていなかったからです。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。SBSスタッフの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

残業代は分単位で支給され、ボーナスは年2回1ヶ月分程度。

給料は働いたその日のうちに銀行口座に振り込まれるので、急な出費にはとても助かりました。

自分で日々の勤務スケジュールを管理して給与を計算しても、そもそも同じ時間に同じ職場の給料をもらっても、通帳を元に計算しても給料の額が合わないことがあるのでどうしようもないですよね。

正社員であればボーナスなどもありますが、派遣社員にはボーナスはありません。

派遣社員には、正社員の8割程度のボーナスを支給することを目標にすべきだと思います。

給料が安いので、次の仕事が見つかるまでのその場しのぎです。

当時は毎週秋葉原に給料を取りに行っていましたが、振り込みだったらもっと良かったと思います。

派遣で年配の方もいますが、できる仕事が限られているので、給料に差をつけてくれるとありがたかったです。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。SBSスタッフはどうでしょうか。

低賃金や過労で精神的に参っている人も時々見かけました。

現場にはいろいろな人がいて、真面目に仕事をしていない人もいますが、そういう人たちとなるべく関わらないようにした方が精神的に楽だと思いました。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

派遣社員は時間外に相談の電話をかけてきたり、上層部ではパワハラが横行していて、机上だけの仕事を強いられている。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

怪我をしたら、労災を出さなくてもいいように、会社の保険料を上げなくてもいいように、みんなで気合を入れて修理します。

管理職以下の平均的な社員には、研修や会議への出席はほとんどなく、ノルマやプレッシャーもありません。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

SBSのスタッフとして、妊娠したら退職しなければならないので、今後のことをより明確に考えることができます。

育児休暇や妊婦への配慮は一切なく、妊娠した場合は退職しなければなりません。
「法令遵守」のクチコミまとめ
法令遵守に関するクチコミをまとめています。法令遵守の姿勢が希薄な企業は関係者全てが不幸になる可能性もあるため、内容の把握をぜひおすすめします。

協力・連携は一見良いことのように思えますが、一方で、各人が自分が企業組織の一員であることを意識していないと、違法行為につながる危険性があります。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。