バルテックのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに バルテック について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 18件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 28.8 | 29.7 | 50.3 |
平均給与(万円/年) | 370.0 | 440.2 | 46.2 |
有給休暇消化率 | 53.9 | 50.1 | 51.1 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。バルテックの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

基本給やボーナスに満足したことはありませんでした。

基本給をもとに生活することを想定していないと、もらったときに業績が続くと思って支出をしていると、落ちたときに大変なことになります。

技術職でも製品を売ると粗利が給料に上乗せされるので、仕事の量が給料に反映されるのではないかと思いました。

モデルケースとして、子供が2人いる場合、月収8万円、年収96万円で、主任レベルでは年収400万、それに給付金で約100万をプラスして500万となります。

やればやるほどボーナスに反映されるので、売れる人にとってはプラスですが、そもそもあまり売れる商品ではないので、業界は飽和状態です。

ボーナスは少なく、基本給は定時退社の会社員と同じなので、営業職は長時間労働+低賃金になります。

各従業員が残業代の申請書を提出し、残業代を支給することになっていますが、ケースバイケースで残業代の申請書を提出しなければならないため、実際には残業手当が支給されることはありません。

営業職であれば、業績に関係なく支給されるので、仕事さえしっかりできれば、それなりの給料は保証されます。

部署の平均粗利でボーナスなどが決まるので、能力の低い人は見下される傾向にあります。

資格が高ければ高いほど給料に反映されるのは素晴らしいことだと思います。

基本給はほとんど変わらないので、ひっきりなしに売上を上げ続けなければなりません。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

このまま何度も繰り返していては自分の未来はないと思い、退職を決意しました。

このままでは人を騙して契約を取り上げる詐欺師のようになってしまうと思い、会社を辞めることにしました。

屈強な営業マンが多く退職し、売上が落ちている。

会社の営業時間が短縮されたため、退職しました。

退職理由の一つに、退職した月に業績不振で営業時間が大幅に短縮されたことがあります。

一人当たりの仕事量が増えすぎて、仕事の仕組みがスムーズにいかなくなってきたことが主な理由です。

退職者の多くは、上司との相性が悪いと思われます。

人を大切にして引退させるようなことはあまりしなかった。

新卒のような先輩たちが新規営業をしていて、定年まで飛び込んでくるのかと想像するとゾッとしました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。バルテックの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

残業は労働時間で規制されているので、良いと思います。

残業ゼロに向けた取り組みを行っているため、営業職、事務職ともに残業時間は例年に比べて減っていると思います。

組織変更が多く、残業は当たり前、売上の悪い支店では始業・終業時間の変更があり、土曜日出勤が多いが、月初に大きな契約を取れば早退も可能。

24時間営業だった店舗の営業時間を9~10時に短縮し、スタッフの勤務時間を変更したり、深夜勤務のスタッフを夜勤や日勤に変更したりしていました。

デザイン制作会社のため、休日出勤はほとんどなく、働きやすい環境です。

一部の社員が残業をしないことを理由に呼び出されて、合わない仕事をしているケースもあります。

残業代の請求や管理は特にありません。

シフトは日勤・夜勤・深夜と分かれているので、そのうちのいずれかの時間帯に入れれば問題ありませんでした。

以前は、いつまでも残業しなければならない環境にいて、朝10時を過ぎてから仕事をしていました。

みなし残業手当がなくなったため、残業した分は支給されます。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

長期休暇は事前に申請すれば、毎月のシフトを決めることができるので、比較的取りやすかったと記憶しています。

ようやく有給休暇の使用を止めることができました。

有給休暇は在職期間中に取得することができます。

以前は、営業マンが有給休暇を取得できず、取得率があまり高くなかったのですが、「計画的有給休暇制度」という新しい制度を導入し、全社員に年間10日以上の有給休暇の取得を義務づけています。

女性は有給休暇を取るのが自由な気がします。

学校行事や有給休暇など、早退の自由度が高いと思います。

有給休暇は100%取得できたので、かなり取得しやすかったようです。

有給休暇も簡単に取れるものではありません。

成績が上がらないと、定時で帰宅したり、有給休暇を取ったりするのは難しいですよね。

基本的に土日はお休みだったので、とてもありがたかったです。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。バルテックはどうでしょうか。

ブラック&グレーな内容もあり、この会社の存在意義に疑問を感じ、退社を決意しました。

残業は当たり前で、かなり厳しいものでした。

女性のCSは定時で帰宅しているが、本社勤務の場合は定時はないと思った方がいい。

サラリーマンの方は定時で帰れるようなので、自分の時間をきちんと作ることができると思います。

会社が改善しようとしているというよりも、労基署が来ているので、仕方なく用紙に労働時間を書き始めたような気がします。

予算に対して実務的なパフォーマンスが求められる職種なので、個人としても組織としても営業成績が好調な時は定時で退社することができ、仕事の成果に応じてオンとオフのメリハリをつけることができました。

仕事を通じて厳しさと精神力を鍛えることができ、交渉力も今後の人生に役立つと思います。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

パワハラは当たり前、怒鳴るのも当たり前。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

仕事に情熱を持った素晴らしい人もいますが、当たり前のように理不尽な要求をする上司や理不尽な上司もいます。

それにもかかわらず、すぐに結果を求めてくるのだから理不尽である。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

元スクラムという社名の通り、体育会系の社風で実力主義なので、社歴に関係なく出世する文化があったと思います。

ライフワークバランスの悪さと昔ながらの体育会系の文化が蔓延している。

良いところや悪いところは、社風が体育会系の会社なので、男女差別はあまり感じませんでした。

基本的に体育会系の会社でトップダウンが気になる方は、考えてみてはいかがでしょうか。

体育会系の会社なので、ノルマに追われて体調を崩した社員もいました。

には文房具のごく一部しか売れず、一流の体育会系企業とは程遠い売上だった。

営業の方も体育会系の方が多いですね。

とにかくお金を稼ぎたい、メンタルが強い方におすすめです。

体育会系の特徴かもしれませんが、わからないことがあれば、他の部署で実績があっても上司に相談してみるのもいいと思います。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。