サンベルクスのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに サンベルクス について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 8件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 34.3 | 29.7 | 48.2 |
平均給与(万円/年) | 328.6 | 440.2 | 44.0 |
有給休暇消化率 | 8.9 | 50.1 | 38.3 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 給与水準に関してはやや厳しい会社かもしれません。平均給与下位20%の水準が見えています。
- 有給休暇を自由に取得できる会社ではない可能性が高いです。あまり期待出来ないかもしれません。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。サンベルクスの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

残業時間が30時間を超えると、改善報告書を提出して本部から叱責されるので、超過しないように出勤前にタイムカードを打たなければならない人が多いです。

週休二日制はなくなったが、残業の多さと残業代の少なさは良くないので、早急に改善が必要。

残業してもタイムカードを押しても給料はもらえる。

いわゆる「みなし残業代」には該当しませんので、残業をして定時に帰らなければ、求人票で見た年俸相当額以下の残業代は支給されません。

店舗やスーパーバイザーによっては、サービス残業や休日出勤もあります。

残業代は月30時間まで支給されますが、それ以上は支給されません。

昔はサービス残業が結構あって、労基署が改めて指示を出したそうですが、店舗ではそこまで指示が伝わっていなかったそうですが、今は役職にもよりますが20~30になっているそうです。

部署によっては、鍵をかけたり閉めたりしなければならないこともあり、残業が多くなることもあります。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

店舗にもよると思いますが、有給休暇は取りにくいですし、人手が足りない店舗や大型店の場合は夏休みと言って1日も2日も取れません。

有給休暇は2年も経てば自然と消えていきますし、自由に休める会社ではありません。

休みたい時はシフトが決まる前に相談して、ほとんど休むことができました。

土日も営業しているところもありますが、地域によっては営業していないところもありますが、土日祝日も休みやすいようにしてほしいと思います。

休みの日は他店のサポートに呼ばれることもしばしば。

求められるようになると、研修会や資格試験の話題で盛り上がるので、休みが減ること間違いなしです。

火曜、土曜、日曜は忙しくてなかなか休めませんが、店舗によっては(バイト、パート、店長の人数にもよりますが)1日休めます。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。サンベルクスの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

年に2回ボーナスがありますが、1ヶ月間もらえるかもらえないかの金額なので、年に2ヶ月くらいです。

ボーナスは7月と12月に約1ヶ月分が支給されるので、あまり良いとは言えません。

給与・ボーナス:月給は小売・スーパー業界の中では悪くない。

給与や労働時間は業界の中では良い方です。

昇給に関しては、最近組合ができたばかりなので、まだまだ力不足だと思いますが、最近はそれなりに頑張っていると思います。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。サンベルクスはどうでしょうか。

タイムカードを押すなと言われ、通常の勤務時間になったら押すように言われます。

仕事の厳しさを理由に辞めていく人が後を絶たない。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

自我が強く、理不尽な環境が多く、精神的に強くなければならない。

頑張っているかどうかを見極めるのが目的だと言っていましたが、かなり精神的に鍛えられたような気がします。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

最悪の場合、残業を求められたり、退職を迫られたり、人格否定されたりすることもあります。

女性社員が妊娠して退職するケースが多発しています。

良くも悪くも社長はワンマン経営なので、売り場がひどいと鶴の一声で降ろされることも珍しくありません。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。