株式会社キャンのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに 株式会社キャン について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 25件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 10.2 | 29.7 | 57.7 |
平均給与(万円/年) | 264.2 | 440.2 | 40.6 |
有給休暇消化率 | 43.1 | 50.1 | 48.0 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- どちらかというと残業が少ない会社のようです。残業少ないランキングでは上位30%以内といったところでしょうか 。
- 残念ながら給与には期待しないほうが良い会社かもしれません。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。株式会社キャンの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

昇給は、副店長で0、店長で+10,000、リーダー店長で+15,000と低めです。

同じエリアでもお店によって忙しさが全然違うのに、お給料はみんな同じ。

通常のボーナスは何もないよりはマシだが、他のアパレルよりは少ないかもしれない。

売上の高い社員のボーナスは、給料の1ヶ月分以下と言っていたので、少ないように感じました。

基本給と福利厚生を合わせても、業界では高水準と言われています。

給料が安い時にお店で着ている服は、会社が売らないといけないので、半額になってしまうのですが、一人暮らしを考えているので大変です。

ボーナスは店の売り上げに比例するので、転職しても売れたらラッキーでした。

ボーナスの支給額は店舗の売上に応じて変動します。

お店の売り上げが良ければボーナスに反映され、モチベーションアップにつながります。

ボーナスは入社2年目から支給され、配属された店舗の予算達成率によって金額が異なります。

忙しい店舗から忙しくない店舗に異動になり、ボーナスの支給額が減ってしまった人もいるようです。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。株式会社キャンの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

お客様が悩んでいたりすると、接客のために休憩時間をあきらめなければならず、帰る時間になっても世間話をするために残業をしなければならず、悩んでいました。

出勤10分前にはタイムカードを打たなければならず、10分が残業代としてカウントされるのはありがたいですね。

毎日残業していましたが、残業代はきっちり支払われていたので、働けば働くほど収入が増えていきました。

閉店までに時間がかかっても、残業代は分単位で支給されます。

会社からの指示が遅れることもあり、二度手間になったり、急いで残業したり、仕事が終わらないこともあります。

それか閉店後の残業が多かった。

店長でも残業がない店舗もあるので、働きやすい職場です。

お店にもよると思いますが、私が働いていたお店は、この業界にしてはむしろ残業が少なかったように思います。

店舗によってはスタッフが全く足りないので、店舗によってはかなりの残業が発生します。

肉体的な負担は減るが、残業を減らしても返ってこないので、給料が上がらない。

基本的には土日祝日の勤務が前提となります。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

ライフスタイル休暇(有給休暇)があり、半期ごとに最大7連休まで取得可能。

半年に一度、有給休暇と合わせて1週間の長期休暇を取得できるので、ワークライフバランスを保つことができます。

有給休暇は奨励されていますが、人手不足の店舗では、有給休暇の取得が難しい場合があります。

年間5日の有給休暇を取得したからといって、それだけで有給休暇が取れるとは思えませんからね。

アルバイトスタッフも有給休暇を利用していたので、使いやすいと思います。

ライフスタイル休暇」という有給休暇制度があり、店舗によっては半年に一度の連休が取れます。

有給休暇は5日分を生活保護のために使うことになっていますが、残りの有給休暇はどうなっているのでしょうか?

会社から有給休暇の説明がなく、どうやって申請すればいいのかわからない。

同じ店舗で働くスタッフと有給休暇の取得時期を相談していたので、繁忙期以外でも安心して有給休暇を取得することができました。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。株式会社キャンはどうでしょうか。

土日に仕事をしなければならなかったのですが、いつも時間通りに仕事をしていたので、予定が立てやすかったです。

接客に行かなければならないのが精神的に辛い。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

やりがいのある仕事ですし、アパレル企業にしてはノルマや厳しいルールがないので、本当に楽しく仕事ができています。

女性ばかりの職場で、個人ノルマがあるので社員はガツガツしていますが、競争心がある人には最高の職場です!!!。私は負けず嫌いではありませんが、お客様とのコミュニケーションを大切にしながら楽しく仕事をすることができました!

店内では、お客さんと売り上げのノルマを競い合っていました。

一人一人に営業予算を設定していましたが、ノルマがないので働きやすかったです!。

目標金額のノルマが厳しかった。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

上司に相談しましたが、強制的に残ったり、否定することなく、精神的にも肉体的にも話を聞いてくれたので、気持ちよく退職することができました。

退職を希望する1ヶ月前から相談していたにもかかわらず、人手不足でなかなか退職日が決まらず、退職日がどんどん増えていきました。
「安全衛生」のクチコミまとめ
各種安全衛生にまつわるクチコミです。有休と同じく、従業員に対する会社の姿勢がわかりやすい項目です。

なくなったとは聞いていましたが、私がいた頃は個人売買が決定していたので、それだけが悩みの種でした。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。