コープムービングのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに コープムービング について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 14件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 兵庫県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 13.8 | 29.1 | 56.0 |
平均給与(万円/年) | 362.4 | 397.9 | 47.5 |
有給休暇消化率 | 41.3 | 42.1 | 49.8 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある兵庫県のデータで算出)
サマリー
- どちらかというと残業が少ない会社のようです。残業少ないランキングでは上位30%以内といったところでしょうか 。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。コープムービングの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

残業時間は地域や時期によって異なりますが、定時で帰る人もいました。

残業をしないで仕事を終わらせた方が、手当欄で残業時間が多く調整されるので、利益になります。

残業時間を減らすという方針であれば、仕事量の平準化を目指すべきだと思います。

残業やサービス残業はありません。

評価制度は頻繁に見直され、みなし残業代制度を残業代に導入するなど、徐々に改善されてきました。

週に2~5日の休み(土日月の半日)があるので、自分の時間を確保できます。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

私の所属していたところでは、有給休暇は比較的取りやすかったと思います。

休日については、シフト制で勤務しているので、希望の休みがあれば、周りのスタッフと調整してもらえれば簡単に取得できます。

月に一度は休日出勤があり、その時は振替休日を取らなければなりませんでした。

社員数が少ないので、契約社員やアルバイトであっても重要な役職に就くこともありますので、常に休むことを意識しておくことをお勧めします。

有給休暇が取りやすいということは、複数の人が同時に休んだ場合の仕事量を覚悟しなければならないということです。

毎日仕事をして、家に帰って寝るだけなので、何もしないのは日曜と月曜の休みの時だけ。

休みたいと思っても、体調が悪くても代替要員があまりいなかったので、少し無理をして休むことが多かったです。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。コープムービングの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

残業をしようとするとお小遣いが減ってしまうので、最初から年収が決まっているような気がしました。

ワークポイント制度では、案件数や供給量が増えれば増えるほど給与に反映され、やりがいを感じることができました。

入社時には、ワークポイント制で担当エリアによっては配達件数が増えないため、昇給は期待できなかった。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。コープムービングはどうでしょうか。

というか、男性でもかなり大変な仕事なので、一般女性には無理ですね。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

配送業務を委託しているため、親会社の従業員の負担を軽減するために無理な作業が増えてしまうことがあります。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

社風は楽しいですが、体力的な厳しさや営業ノルマで辞めていく人も多いです。

共済や冷蔵庫などの大規模なキャンペーンから、毎日のお米や呼気温度計まで、様々なノルマは厳しいものでしたが、達成した時には、グループ全体に発表した時の優越感に包まれました。

個人的には、毎週ノルマを課せられているにも関わらず、結果が給与に反映されないので、あまりやりがいを感じませんでした。

売上が良いエリアに配属された場合は、ノルマを達成することができますが、売上が難しいエリアに配属された場合は、かなり大変なことになります。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

退職して長期休暇になった時だけまとめて使わせてもらっていましたが、二度と使いませんでした。

住宅手当、家族手当、退職金などの基本手当はありません。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。