シシエスのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに シシエス について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 4件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 兵庫県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 9.8 | 29.1 | 57.6 |
平均給与(万円/年) | 282.5 | 397.9 | 42.0 |
有給休暇消化率 | 58.8 | 42.1 | 54.7 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある兵庫県のデータで算出)
サマリー
- どちらかというと残業が少ない会社のようです。残業少ないランキングでは上位30%以内といったところでしょうか 。
- 残念ながら給与には期待しないほうが良い会社かもしれません。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。シシエスの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

残業代が出ないのに残業が多く、その場合はタイムカードを先に押さないといけない!と言われた先輩もいました。タイムカードを先に押さないといけない!と言われた先輩もいました。

本当に、部署によって待遇が違うので一概には言えませんが、営業部やデザイナー部の人は残業したり、家で仕事をしたり、仕事のためにプライベートの時間を削ったりすることもあるので、覚悟して入社してほしいと思います。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

部署によっては、人手不足や業務量の多さから有給休暇の取得が難しいところもあります。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。シシエスの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

成功しているブランドに配属されると、売上や給料が上がりやすくなります。

入社時には、研修期間終了時にもう一度相談して希望額に近づけるようにと言われていたのですが...。しかし、結果的には入社時の金額から給料が上がることはなく、長く続けてきました。
「職場の雰囲気」のクチコミまとめ
社内の雰囲気が悪いととても働きづらいですよね。悪口やいじめの実態について言及されているクチコミの内容を見てみましょう

ブランド名についての会話は途中で打ち切られたはずなのに、退社後に使われているのは珍しくないし、社内でブランドが違えばデザイン盗用は当たり前だし、人と人との生産的な会話はほとんどなく、ただの僻みだし、あらゆる意味で社会的モラルが低すぎると感じている。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

納得いかない人が早々に辞めていくし、福利厚生もそんなに悪くないのに、離職率が高いのはそこだと思います。

営業部隊は、人の意見を聞かない部下やワンマン長の下で萎縮したり、イエスマンになったりする部下で構成されており、やり方に納得できない人は早々に辞めていった。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。