ファンテックスのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに ファンテックス について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 10件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 愛知県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 25.7 | 29.7 | 51.6 |
平均給与(万円/年) | 298.9 | 398.3 | 42.9 |
有給休暇消化率 | 22.8 | 45.2 | 43.7 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある愛知県のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 給与水準に関してはやや厳しい会社かもしれません。平均給与下位20%の水準が見えています。
- 有給休暇については少し取りにくい会社である可能性が高いです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。ファンテックスの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

平日は毎週22時過ぎ、週末は12時過ぎになることが多い。

所定時間を超えて残業した場合は別途支給します。

残業代はしっかり貰っていますが、残業が多いので、給料には期待通りの残業代が入っています。

仕事が好きな人、残業が気にならない人は残業する人が多いですが、配属される現場にもよります。

労働時間については、残業時間の厳格化、休憩時間や終業時間の遵守などの傾向が見られます。

22時を超えると残業申請をしなければならず、タイムカードと日報で退勤時間に時間差がある場合は報告書を書かなければならないので、昔に比べて残業が厳しくなったような気がします。

契約書には勤務時間が9:30~19:00と記載されていますが、実際には9:00~24:00まで残業しています。

繁忙期は朝6時から深夜0時過ぎまで働いていました。

残業は非常に多く、体調を崩す社員も多い。

残業に関しては、定時に仕事が終わらず、上司の監視下で残業をしている社員が多い。

給与については、正社員の場合、毎日15万円前後の収入があり、夜遅くまで働いています。

残業するのが偉いという社風なので、典型的なブラック企業と言ってもいいかもしれません。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。ファンテックスの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

給与は入社当初は少し厳しいですが、昇給制度は年1~3万。

与えられた管理手当は残業代に影響すると聞いたことがありますが、固定されていて、どれだけ働いても変わらないと聞いています。

個人的には、基本給を残業予定額に設定して、残業代は別途支給してほしいと思います。

管理職手当は福利厚生の一部ですが、管理職手当の金額が高く、基本給が低くなっています。

ボーナスは夏と冬にあり、特に冬のボーナスについては、1年間の仕事の評価がそれに大きく取って代わる。

大きなミスをした場合、クリーンアップレターが渡され、ランクに応じてボーナスが減ります。

ボーナスは2ヶ月程度で、評価は上司ではなく社長や部長の評価が全てです。

1本あたりのギャラはまあまあだが、1日2本以上の映画ができれば稼げる。

能力に関係なく、日報で頑張り屋の姿勢を見せれば、自然と給料は上がっていきます。

業績の悪化に伴い、ボーナスなし、人員削減、さらには裏書付きの減給を日替わりで実施しました。

一回のミスが命取りになることもありますし、勘定書や結末書を書かされたり、枚数に応じてボーナスがカットされたりすることもあります。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

週に1日の休みはありますが、有給休暇は使えません。

もちろん、最初のうちは年休はもらえませんが、休みの日をずらすのは簡単です。

飲み会の申込書に必要事項を記入しなければならないので、食事をしたり、一緒に出かけたりすることはあまりありませんでした。

有給休暇制度は申請すれば可能ですが、時期によっては難しい場合もあります。

年末の休みが長かったのを覚えています。

繁忙期でも隔週で2日休みがありますが、休みの日でも3回以内に電話に出ないと怒られます。

上司によっては休みの日に仕事をする人もいるので、休みを取りすぎると「無理をしている」と言われてしまうかもしれません。休みすぎてしまうと嫌われてしまいます。

私のお盆休み(8月15日)の間に、突然お客様から携帯電話(会社支給の携帯電話がないので、会社の名刺に個人の携帯番号を載せてくれた)で電話がかかってきて、「今すぐに打ち合わせをしたい」と言われて、急に休みが終わってしまったのです。

私が働いていた頃は裁量労働制だったので、やるべき仕事があれば休みのない日もありましたが、社員になってからはみんなで交代で休みを取りながらアルイバイトと一緒に仕事を分担していました。

既存の従業員を大切にしたり、休暇を与えたり、人を増やすなど、人材にはもっと気を配るべきだと思います。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。ファンテックスはどうでしょうか。

無駄な仕事だと誰もが分かっているのに、チェックを続けているのに、寝不足や過労で本番前日まで仕事をしてしまい、社内ルールが増えて誰かがミスをして帰りが遅くなってしまう......。この悪循環は今も続いています。

社員と管理職の間には大きな壁があり、基本的には変わり者なので精神がすり減る。

過酷な労働環境のため、続けることはできませんが、できません。

時間を守るという概念がほとんどなく、残業や休日出勤が多い。
「職場の雰囲気」のクチコミまとめ
社内の雰囲気が悪いととても働きづらいですよね。悪口やいじめの実態について言及されているクチコミの内容を見てみましょう

少しでも早く帰ろうとすると、上司や上司にボコボコにされたり、ボーナスが減らされたり、陰口を言われたりして、すぐに居場所がなくなってしまいます。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

上司からのセクハラや一発ギャグの要求は控えてほしい。

男性優位の職場ですが、パワハラやセクハラ。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

ほとんどの人は、式場の長である現場責任者になってようやく正社員になれるのですが、アルバイトや若手社員の操作ミス、度重なる設備トラブル、顧客からのクレームに耐えられず、事故が起きれば全国の事務所にメールを送り、名前を吊るし上げられてしまうのが現状です。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

完全にトップダウンの軍事的な会社。

毎朝大きな声で社是を唱える軍隊のような会社です。

虐待が多い仕事とはいえ、失敗は許されません(どの仕事でもそうですが)。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

責任ある立場で仕事をしていましたが、クレーム対応と心労を繰り返し、退職しました。

所属する課にもよると思いますが、私がいた課は結婚して当然退職しています。

私自身、退職予定の1ヶ月間、予告なしに遅刻してしまいました。

人生の中で何よりも大切な仕事があるのでなければ、辞めるのは賢明な判断だと思います。

私の周りでは、結婚を機に退職するか、会社員からアルバイトに転身しています。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。