中部事務機のクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに 中部事務機 について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 7件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 岐阜県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 40.4 | 30.0 | 46.0 |
平均給与(万円/年) | 361.9 | 369.2 | 49.4 |
有給休暇消化率 | 48.0 | 38.2 | 52.8 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある岐阜県のデータで算出)
サマリー
- 残業はやや多めでしょうか。残業多いランキングで上位30%以内といったところでしょうか 。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。中部事務機の残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

営業マンは毎月40時間以上の残業をしているので、顧客からの帰宅時間をずらしたり、社内では残業が少なかったと偽ったりしている。

労働基準局が入ってきたのに、サービス残業が当たり前になっている。

残業代がどの程度支払われているのかはわかりませんが、個人の時間がほとんどないようなチームも見たことがあります。

残業に対する意識が低く、3時間近くの残業が当たり前の社員もおり、効率的な職場とは言えません。

個人の残業に対する意識は低い。

完全な残業代と記載されていても、手当のみが支給され、それ以外は残業とみなされていました。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

仕事が忙しくても、有給休暇を取得することができました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。中部事務機の給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

今回のボーナスは、1ヶ月分のボーナスが貰えれば良かったのですが。

基本給に含まれている残業時間を超えた場合は残業代が支払われることになっていますが、期待してはいけません。

業績不振にもかかわらず高級車を3台同時に購入し、ボーナスは0.5ヶ月分。

最近では、社員旅行やボーリング大会などがあり、給料から天引きされています。

業績不振のため、2012年は昇給なし。

ボーナスの評価基準が理想的すぎてモチベーションが上がらない。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

キャリアがあるため、パワハラ的な扱いを受けることが多かった。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

良くも悪くも上昇傾向が強く、若者に高いノルマを要求したり、個人が限界に追い込まれたりすることが多い。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

2013年は、長年勤めた課長代理を含めて9名が退職。

一身上の都合で退職しましたが、もっと長く働ける会社でした。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。