栄養食株式会社のクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに 栄養食株式会社 について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 10件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 17.4 | 29.7 | 54.9 |
平均給与(万円/年) | 247.1 | 440.2 | 39.7 |
有給休暇消化率 | 58.3 | 50.1 | 52.3 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 残念ながら給与には期待しないほうが良い会社かもしれません。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。栄養食株式会社の残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

繰り返しになりますが、現場にもよりますが、残業はほとんどありません。

休憩時間は1時間ありますが、全て休憩として取られてしまうと終わらないので、昼食を5分で済ませて空いた時間に出勤しなければならず、終わっていない仕事は残業ができないので、休みの日に家で仕事をしないと仕事が終わらないということもありました。

とにかく低いし、休日出勤しないと手取り15万弱。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

もちろん、やむを得ない事情があれば休むこともできますが、個人的な用事で休むのは難しいですね。

現場にもよりますが、土曜日に勤務しなければならないこともありますが、その代わりに平日を休むことができると思います。

銀行業務が多いため、カレンダー通りに土日祝日はお休みとなります。

有給休暇があと何日残っているかわからないので、知りたい場合は本社に問い合わせてみましょう。

育児休業を取得しにくい企業文化があり、今後はその文化を変えていかなければならないと思います。

社員食堂ということで、定時は17時、土日祝日は休みということに惹かれました。

何も気にせずに休暇を申請できる性格の人はいいのですが、遠慮がちな人は大変ですね。

社員食堂があり、土日は休みなので、アルバイトやパートの方にはいいかもしれません。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。栄養食株式会社の給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

月収は普通ですが、ボーナスが少ないので年収に大きな差が出ます。

この業界の給与水準が低いためか、同年代の他の業界と比較しても給与に大きな差があります。

昇給も年1,000円だったので、10年先輩との給料の差は1万円しかありませんでした。

給料が楽だったので、それが嫌でやめた人が多かった。

給料が低く、ほとんどの社員が不満を持っていると思います。

管理栄養士や調理師などの資格だけでは女性の給料アップは難しいので、管理栄養士などの資格を取得する必要があります。
「安全衛生」のクチコミまとめ
各種安全衛生にまつわるクチコミです。有休と同じく、従業員に対する会社の姿勢がわかりやすい項目です。

福利厚生については、利用したことがないのでわかりませんが、必要最低限のもの(労災)が用意されていて、ケガをしたときに利用できるのは良いと思います。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。