パーソナルのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに パーソナル について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 6件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 5.5 | 29.7 | 59.6 |
平均給与(万円/年) | 295.0 | 440.2 | 42.2 |
有給休暇消化率 | 95.0 | 50.1 | 62.7 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 比較的残業が少ない会社です。残業少ないランキングで上位20%以内に入る企業ですね。
- 給与水準に関してはやや厳しい会社かもしれません。平均給与下位20%の水準が見えています。
- かなり有給休暇が取りやすい会社のようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。パーソナルの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

派遣の仕事だったので、自分では聞きづらい給料や残業代、交通費などを直接聞かれ、面接に同行しました。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

上司にもよると思いますが、子供のために有給休暇が取りやすいです。

基本的には女性ばかりの職場なので、急な休みや早退、家庭の事情で遅刻してしまった場合でも柔軟に対応できます。

突然仕事が入ってくることもありますし(もちろん断ることもできます)、休みも不規則です。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。パーソナルの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

給与やボーナスについては、仕事内容に比べて非常に少ないように思えて、正直不満です。

昔から昇給が少ない社風だったようです。

昇給はあまりなく、あったとしても昇給幅が小さかったので入社時からのものでした。

派遣の仕事なので、給料はまだ良くないです。

他の派遣会社に比べて給料が低く、交渉もろくにしてくれなかったので、他社と比較してから登録することをお勧めします。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。パーソナルはどうでしょうか。

私が配属された上司(女性)も非常に後ろ向きで、精神的に病んで辞めたり仕事を探したりする人が多かったです。

私としては、ほとんどの場合、時間通りに終わらせて、時間通りに起きるのが嫌で頑張っていました。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

ノルマがあるわけではなく、ゴールというノルマがあると説明されました。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

限界が来て仕事に行けなくなったので退職しました...。

アメリカでは産休を取得する従業員が多く、妊娠を理由に退職する従業員はほとんどいません。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。