アセットデザインのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに アセットデザイン について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 6件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 6.5 | 29.7 | 59.2 |
平均給与(万円/年) | 403.3 | 440.2 | 48.0 |
有給休暇消化率 | 52.7 | 50.1 | 50.7 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 比較的残業が少ない会社です。残業少ないランキングで上位20%以内に入る企業ですね。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
アセットデザインに似ている会社(β版)
クチコミを解析した結果、アセットデザインと以下の会社はよく似ている傾向があるようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。アセットデザインの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

残業や休日出勤がなく、プライベートに支障をきたすこともありません。

定時で帰れるし、残業もほとんどなかったので、朝早く帰ることもできました。

入社前は残業はないと言われていましたが、実際には毎日1時間以上の残業がありました。

あえて言うなら、営業とはいえ、やる気のない人には残業なし、残業なしのシステムの方が働きやすいのではないでしょうか。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

午後1時頃、「今日は有給休暇扱いになるから休んでもいいよ」とのこと。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。アセットデザインの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

面接の時には、評価されるとどんどん給料が上がっていくと言われました。

基本給はそれなりにありますが、管理職になるまではそれ以上の給料は見込めません。

まず、正社員なので、ボーナスと退職金を支給してはどうでしょうか?

定年なし、ボーナスなし、独身生活だけの人生を送れるようにならないと働けないと思います。

社長は会議でボーナスを出したいという話までしてくれたのですが、先輩は「去年も同じことを言われましたよ(笑)」と言っていて、実際にはボーナスをもらったことはありませんでした。

リーダーシップのようなポジションに就いた人たちが、「難しくなっただけで給料が上がらない」という話をしていたのが悲惨でした。
「職場の雰囲気」のクチコミまとめ
社内の雰囲気が悪いととても働きづらいですよね。悪口やいじめの実態について言及されているクチコミの内容を見てみましょう

社長自身が社員の悪口や噂を言っているので、雰囲気が悪い。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

社長の罵声は飛ぶし、内容も非論理的。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

上層部が退職者の悪口を毎回聞いているので、会社に勤めていても、退職した時に自分の悪口を言うのだろうと想像できます。

辞めることにしてからも、私をいいように利用してくれたり、課題の場所をあちこちに変えてくれたり、お礼のメッセージを送っても無視してくれたりしました。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。