ライドオンエクスプレスホールディングスのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに ライドオンエクスプレスホールディングス について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 4件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 63.3 | 29.7 | 36.6 |
平均給与(万円/年) | 384.0 | 440.2 | 47.0 |
有給休暇消化率 | 20.0 | 50.1 | 41.5 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残念ながら非常に残業が多い会社かもしれません。残業多いランキングで上位10%以内に入ってしまう可能性があります
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- 有給休暇を自由に取得できる会社ではない可能性が高いです。あまり期待出来ないかもしれません。
ライドオンエクスプレスホールディングスに似ている会社(β版)
クチコミを解析した結果、ライドオンエクスプレスホールディングスと以下の会社はよく似ている傾向があるようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。ライドオンエクスプレスホールディングスの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

気になる点、改善すべき点は、部署によっては残業が非常に多いことです。

残業が多く、好きなことをする時間がない。

13時間労働で休みがない、休みを取らないことが美徳だという考え、有給休暇が取れない、残業は月平均100時間、総労働時間は400時間を超えている、社員は休みを取ることすらできずに13時間連続で仕事をするような雰囲気がある。

店長候補として入社した時は、研修後の残業時間が100時間近くになることもしばしばでした。

店長は毎日当たり前のように残業していて、毎日帰宅できるのは閉店作業を含めて11時間半ほど。

アルバイトでも残業代が発生することが多い(残業代100%)。

外食産業としては必然だったのかもしれませんが、やはり残業、サービス残業、残業が圧倒的でした。

上場企業なので、残業や休日出勤はやめてほしいのですが、迷惑なGMやMGR.SVは会議後の懇親会で残業や休日出勤を強要してきます。

みなし残業よりも残業が多く、残業代が必ず支払われるとは限らないため、時給が最低賃金よりも低くなったり、フリーターの方が正社員よりも稼げることもあります。

もちろん、土日祝日も休めないので、子供と一緒に出かけることもできません。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

代休制度もありますので、例えば前月に忙しくて休めなかった場合は、別の月で補うことができます。

難しいというわけではないのですが、冠婚葬祭など、よほどの理由がない限り、人が緩まないような雰囲気でした。

今は改善されているのかわかりませんが、サービス業なので、必要以上に休みが少ないような気がします。

入社して2.3年目からは、なかなか休みが取れませんでした。

店舗経営をしている間は自由な時間を取るのは難しいですが、昇進してしまえばある程度の融通が利くようになります。

繁忙期にはほぼ休みが取れないので、新入社員の場合はアルバイトと同じくらいの給料になることもあります。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。ライドオンエクスプレスホールディングスの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

それが給料やボーナスに反映されていると思います。

給与は、毎月のボーナスと「標準的な企業ボーナス」と呼ばれるものをミックスした年俸制を採用しており、一見高いように見えますが、それほど多くはありません。

年俸制のため、ボーナスはありませんが、月給はまともです。

文さん、給料面では優遇されていましたが、管理職以上にならない限りは普通の会社で働きたいですね。

基本的には飲食業ということもあってか、基本給は高くなく、同年代の他業種の友人から聞くと低いようです。

みなし残業80時間分は基本給に含まれているので、給与面での満足度はあまり高くないと思います。

上場後も、特に現場社員のリターンはなく、働いた分だけ給料が下がっている。

以前働いていた他の宅配寿司チェーンよりも給料が良かったです。

給料は良かったのですが、労働法を無視した働き方をされているのが気になりました。

繁忙期には月に270時間近く働くこともありますが、給与は通常の月と大差ありません。

デリバリーの時給は他よりも少し高めに設定されているので、そこまでのバイト感がない月でも、それなりの給料をもらっていたのを覚えています。

出前をしに行った時や、遅刻した時、忘れ物をした時など、お客さんのところに向かう時に、女性だからこそ、ちょっと得した気分になりますね。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。ライドオンエクスプレスホールディングスはどうでしょうか。

アルバイトに恵まれなければ、さらに休みが少なくなり、ライフワークバランスがタイトな方に傾いてしまいます。

そもそも外食産業でライフワークバランスを求めるべきではありません。

福利厚生などは充実していますが、こんなにライフワークバランスが整っていない職場で幸せになれるわけがありません。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

店長からのパワハラもひどく、それが原因で辞めていく人も多かった。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

店舗によって違うと思いますが、繁忙期に無理やり出勤させられたので、せめて確認の言葉が欲しかったです。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

退社時の書類と保証金額は問題なく受け取りました。

一身上の都合で退職しましたが、機会があれば別の職場で働きたいと思っています。

退職した理由は、目標金額に達していたからです。

事故や店舗運営の厳しさで退職者が出やすい環境だと思うので、採用はなくならないと思います。

希望通りのシフトをあまり提案してもらえなかったので、退職しました。
「安全衛生」のクチコミまとめ
各種安全衛生にまつわるクチコミです。有休と同じく、従業員に対する会社の姿勢がわかりやすい項目です。

寒い中宅配便に行かざるを得なかったこともあって腰を痛めた時や、怪我で急遽出勤できなくなった時に、労災が降りる代わりにリハビリでシフトを減らしたら、「甘えるな!」と言われた。 などなど。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。