エービーシー・マートのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに エービーシー・マート について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 152件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 41.3 | 29.7 | 45.4 |
平均給与(万円/年) | 354.2 | 440.2 | 45.4 |
有給休暇消化率 | 42.9 | 50.1 | 48.0 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業はやや多めでしょうか。残業多いランキングで上位30%以内といったところでしょうか 。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- やや有給休暇が取りにくい会社かもしれません
エービーシー・マートに似ている会社(β版)
クチコミを解析した結果、エービーシー・マートと以下の会社はよく似ている傾向があるようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

多くの人は、家庭を持つ時期に退職を考えていました。

退職金制度がないため、将来に不安を抱かざるを得ない社員が多かったのではないでしょうか。

私が退職した理由は、単純に労働条件がひどかったからです。

退職したのは、タイミングが良かったからです。

退職金もなく、収入の上限も見えない中、将来的に養育費を稼ぐのは難しいと考え、転職を決意。

平均年齢が27~28歳と比較的若く、それ以降は給料が上がらないので、退職することにしました。

上司がいつも苦労しているようで、将来に不安を感じて退職を決意。

往復4時間の通勤を3ヶ月間続けた後、体調不良を理由に退職。

退職金制度はなく、持ち株は退職金感覚です。

当時勤めていた会社を辞めて、新しい仕事を探しながらアルバイトをしていたので、新しい仕事に就いて退職しました。

私の場合は、他にやりたいことがはっきりしていたのが、辞めた直接的な理由です。

評価の不確実性やキャリアアップの見通しが立たないことが離職理由。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。エービーシー・マートの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

小売業だから給料が上がらないのは仕方ないのかな。

スタッフから昇格しても、給料はほとんど変わらないらしい。

給料は高くないので、靴や接客が嫌いな人は続かないでしょう。

残業代に依存する社員給与制度よりも、安定した固定給・ボーナス・連休・残業なしのパートナー制度を利用する女性社員が増えています。

退職金がないので、給料から天引きされて会社の株を買わないと退職は難しいと思います。

残業しないと給料がかなり減る...。ここでバランスを整えてくれれば、時短で安定した給料がもらえるのではないかと感じました。

年齢に見合った運用面、公休、給与面の改善をしないと人が定着しない会社です。

会社の規模が大きいので、潰れる心配もなく、ボーナスも必ず支給されます。

異業種で契約社員として働いている人を知っていますが、公休日数が倍近くあり、給料やボーナスにもかなりの差があります。

基本給は地域手当を含めて月16万円程度。

大手の会社なので、年に2回は多かれ少なかれきちんとボーナスを出してくれるのが良かった。

社員の基本給は高卒以下と言ってもいいでしょう。

パートタイム労働者の昇給は、必要とされるほど多くはないと言っていいでしょう。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。エービーシー・マートの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

強いて言うならば、遅番・早番と休日出勤があれば十分に早く帰れるということでしょうか。

男女ともに残業時間が大幅に減ったことで、残業時間が大幅に減り、肉体的な疲労も軽減され、働きやすくなりました。

月40時間の残業は法律の範囲内ですが、かなり厳しいです。

長時間労働や残業が多く、休日やプライベートの時間を確保することが難しく、モチベーションを維持することが難しい。

近年では残業時間や労働時間の改善が進んでいます。

土日祝日など特に忙しい時は、休憩時間がほとんどなく、空残業はまずありません。

是正前は残業代がきちんと支給され、長時間労働にもかかわらず、今ほどのクレームはありませんでした。

新卒の場合、会社は辞めてほしくないからと時間を守ってくれますが、1年後には残業を最大限にさせられるので、基本的には自分の時間はないと思った方がいいですね。

労働時間は長く、残業を含めて10時間を超えることもあれば、12時間に及ぶこともありました。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

体調が悪い時には休むなど、比較的柔軟な制度があったと思います。

毎年夏と冬には有給休暇が9日あるが、経営者としては3日しか休みがない。

2ヶ月で辞めたいと言ったら、有給休暇を取らなければ辞めてもいいと言われましたが、有給休暇を取りたいと言ったら半年後と言われました。

1週間連続では無理ですが、お店の人数にもよりますが、5日くらいは連続で取れます。

体調が悪いから休みたいと言ったら、診断書を持ってきてくださいと言われ、体調が悪いのに無視され、本当に嫌な思いをしました。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。エービーシー・マートはどうでしょうか。

ブラック企業と言われていますが、店舗によっては全くそんなことはなく、実際は周りのアパレル業界よりもずっと白いです。

他にもいろいろありますが...そのうち、今の「ブラック企業」として名前が挙がるかもしれませんね。

低賃金で使い捨ての販売機を量産するだけでは、この先会社は成長しないと思います。

ブラック企業だとバッシングされていますが、少なくとも残業代は全額支給されます。

根本的にブラック企業なので、そこで働きたいと思ったら、それなりの覚悟が必要です。

週休1日、15時間以上の勤務、7連勤、月5日の休みで、心身ともにボロボロでしたが、元気なうちに退職することができました。

連続勤務、営業、在庫移動、売場作りなどが多く、体力・精神力に限界を感じていました。

産休育休も取得しており、パートナー社員と一緒に完全に定時退社できる環境が整っています。
「職場の雰囲気」のクチコミまとめ
社内の雰囲気が悪いととても働きづらいですよね。悪口やいじめの実態について言及されているクチコミの内容を見てみましょう

アルバイトを含めた店舗スタッフとの信頼関係を築くことを怠ると、サボっていなくてもすぐに上司に伝えてしまいます。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

誰からも何も言われず、突然ゼロから戦場に放置され、どうしようかと思っていると陰口を叩かれたり怒鳴られたり、パワハラ的な発言が日常茶飯事で、上司がパワハラで訴えようと思えば自由にできる。

男性上司に怒鳴られたり、セクハラされたりすることはよくありました。

ブラック企業認定を受けたことで残業時間は大幅に削減されましたが、セクシャルハラスメントやパワハラが蔓延しています。

パワハラや労働条件による体調不良で辞めた先輩男性社員や、急に出社しなくなった先輩女性社員もいました。

店舗や場所にもよりますが、上司のパワハラ、繁忙店とそうでない店の差、ボーナスの評価制度への不満がありました。

今はどうかわかりませんが、当時は女性に対するセクハラがかなりあったと思います。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

辞めると言っても手続きをしてくれないし、待合の接客業なんだから接客して話を続けろよ!話を続けろ!偉そうにしているので、とても疲れました。

強引な営業ができたのでやりがいがあったと思いますし、今日は朝礼で一人分の目標金額を共有したので、やりがいがあったと思います。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

スタッフは体育会系の人が多く、売上目標を達成するために声が大きくて強引なアルバイトが多いので、落ち着いた雰囲気で働きたい人には向かないと思います。

体育会系の社風と職場環境だったので、20代後半の頃は体力的にきつかったです。

体育会系なので、精神的に強くないと続けられないと思います。

体育会系の人が多いので離職率が高く、雰囲気に合わない人がはっきりと分かれています。

体育会系で毎日お祭りのように騒がしい。

店舗によって多少の違いはありますが、体育会系のノリで明るい雰囲気です。

基本的には体育会系の会社なので、違和感を感じて辞めてしまう女性も多いようです。

営業ノルマがあるので、その辺の精神力も必要です。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。