フォーシスアンドカンパニーのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに フォーシスアンドカンパニー について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 49件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 35.6 | 29.7 | 47.6 |
平均給与(万円/年) | 283.1 | 440.2 | 41.6 |
有給休暇消化率 | 49.6 | 50.1 | 49.9 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業はやや多めでしょうか。残業多いランキングで上位30%以内といったところでしょうか 。
- 残念ながら給与には期待しないほうが良い会社かもしれません。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。フォーシスアンドカンパニーの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

残業代が給料に含まれているので、毎日のように残業しているような気がしました。

激務の割に給料はそんなに高くないので、それに見合う価値はないと思います。

非常に偏った評価システムであり、毎年少しずつ昇給はするものの、そもそも初任給がかなり低くなってしまうので、満足のいくものではありません。

ボーナスは店長レベルにならないと貰えないボーナスが多いのと同じだと思います。

ボーナスは全くないような気がします、期待しないでください、金額は役職ごとに違いますが、売上に応じた金額なので、ボーナスはほとんどないと思います。

残業が多いのですが、期待される残業は給料に含まれているので、給料の割にはかなりの時間拘束されています。

基本給はそこまで高くありませんが、インセンティブ制度がありますので、頑張った分だけ戻ってきます。

代わりに売上が悪ければ、新入社員と同じ給料が支払われます。

42時間を超えないと残業代が出ないし、激務の割には給料が低い。

同じ理由で退職する人が続出しているので、人手不足を解消するためにも、固定ボーナスをできるだけ増やしていくべきだと思います。

ボーナスは年4回、社員クラスで1回あたり約2万円。

一般社員、主任、管理職とは業績ボーナスの割合が全く異なります。

ブライダル業界なので残業が多く、残業代は基本給に含まれています。

残業が予想されていたので、同じ給料でも仕事量と残業時間がこんなに違うのはかなり不公平だと感じました。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

基本的に根性があれば誰でも仕事はできる。

一般的なヒエラルキーはなく、上から目線で発言しやすい。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。フォーシスアンドカンパニーの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

42時間を超えた分は残業代がもらえますが、毎日残業しても42時間を超えることはありません。

給与には42時間の予定残業代が含まれており、多い時は月に80時間以上の残業をしていました。

いくら残業をしても、休憩時間や時間が足りず、体力が追いつかなかった。

必然的に早番・遅番・残業が発生します。

残業するならタイムカードを打ち、サービス残業は当たり前!ミスをしても上司からのフォローがない!新卒でもクレーム対応のために派遣される。

42時間の残業が給料に含まれているので、毎日2時間の残業をしても、ほとんどプラスにはなりません。

当たり前のように毎日残業し、昼食時間も不規則で、最悪の場合は何も食べられませんでした。

労働時間に関しては、接客業なので仕方ないと思いますが、残業や長時間の立ち仕事は当たり前なので体力は必要だと思います。

繁忙期、特に夜10時以降は仕事が終わらず、会社に内緒で休日出勤することもありました。

1時間のはずの休憩時間が少なく、残業が当たり前で、お昼ご飯も食べないこともありました。

お客様を第一に考えて営業しているので、どうしても残業が発生してしまいますが、全国的に長時間労働の解禁が浸透してきており、少しずつ働きやすくなってきているのではないでしょうか。

それ以外の期間は、2~3時間の残業が普通です。

予想残業時間は42時間なので、残業代は出ないと思った方がいいですね。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

最近、半年に一度の土日の有給休暇が認められましたが、繁忙期には取れないので友人の結婚式にも行けません。

有給休暇の他に年間5日の休みが取れますが、スタッフが少ない店舗ではシフトを回すのが大変なので、全てを消化するのは難しいです。

友人などの結婚式に出席するために、会社に申請して許可を得なければならないのは、何かと不便です。

夏季休暇は他のスタッフとの調整も可能です。

私自身も出産を機に退職しましたが、本業である土日の休みが取りづらく、残業が多く子供ができた時にコーディネーターの仕事を続けるのが大変だったので、仕事には満足していませんでした。

平日は100%オフだったので、スタッフの方と一緒に買い物に行きました。

有給休暇を取得することに罪はないのですが、取得すると仕事ができなくなって後で自分の首を絞めることになるので、取得している人はあまりいない印象を受けました。

産休から復帰した後、土日の休みが取りづらくなり、子供の行事に参加できずに退職するスタッフが多くいました。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。フォーシスアンドカンパニーはどうでしょうか。

用事があっても時間通りに帰れるかどうかは個人の裁量に任されています。

毎日残業が続き、基本的には立ち仕事だったので、体力的にも精神的にも手に負えませんでした。

子供が生まれてからは、子供の体調不良や定時退社による勤務体系の変更などで、主にお客様を担当することが少なくなると思います。
「職場の雰囲気」のクチコミまとめ
社内の雰囲気が悪いととても働きづらいですよね。悪口やいじめの実態について言及されているクチコミの内容を見てみましょう

嫌がらせもあったので、上司に言われる前に辞めようかと思っていました。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

未経験で3ヶ月で接客の世界に入ることができるのは良いことですが、人によっては知識不足で現場に放り込まれる恐怖感があり、ブライダルのようにミスが許されない仕事では接客がトラウマになってしまうこともあります。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

退職する人が本当に多いので、退職したいと思ってから手続きをするまでがとてもスムーズです。

仕事に慣れていなかったこともあり、ミスも多く、上司に「これだけできないと会社として考えてしまう」と言われて辞めることにしました。

いくら長く勤めていても、退職金が出ないから長く続ける理由が見つからなかった。

一人の社員を最大限に活用しようとしても限界があるため、早期退職する社員が多い。

辞めた理由は、仕事に慣れてきたことと、新しい刺激が欲しかったからです。

社内の雰囲気が悪く、私がいた店舗では、入社3ヶ月で何人もの社員が辞めていきました。

出産を機に職場復帰した際、コーディネーターではなく衣装メンテナンスのアルバイトをしている先輩を見て、辞めようと思いました。

問題を起こすと自分の責任になり、退職を余儀なくされる。

男性上司であっても、退職しないように産休育休を推進してくれます。

ドレスコーディネーターの仕事はとても好きだったのですが、会社がどんどん大きくなっていく中で、勤務体系や会社の方針に不満を感じ、退職することにしました。

退職者は多いですが、人が辞めればまた新しい人が入ってくると思っているような気がします。

辞表を出したら、かなり厳しく言われました。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。