ニッコークリエートのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに ニッコークリエート について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 3件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 栃木県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 36.7 | 29.7 | 47.4 |
平均給与(万円/年) | 333.3 | 366.4 | 47.4 |
有給休暇消化率 | 6.7 | 40.3 | 40.9 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある栃木県のデータで算出)
サマリー
- 残業はやや多めでしょうか。残業多いランキングで上位30%以内といったところでしょうか 。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- 有給休暇を自由に取得できる会社ではない可能性が高いです。あまり期待出来ないかもしれません。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。ニッコークリエートの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

就業時間は基本的に8時間+残業2時間となります。

仕事の波が激しく、繁忙期に残業が全くない場合は、収入が極端に少なくなります。

ワーク・ライフ・バランスの改善に向けた取り組みはないが、部長の判断で残業や夜勤を免除するなど、特別なニーズのある社員には一定の開放感がある。

部署によっては夜勤があるので、夜勤や残業で稼いで賃金を上げるしかありません。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇はあるようでないので期待しないでください。

休暇については、求人票やホームページには週休2日と書いてありますが、実際にはそんなことはありません。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。ニッコークリエートの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

とにかく賃金が低くて、10年近く働いても手取り15万くらいになってしまう。

年に一度は昇給がありますが、スタートが低すぎて昇給が1%強しかないので割に合いません。

初年度の基本給は極端に悪くないが、昇給は低く、新人と40代のベテランでは大差ない。

若い人や結婚している人は、基本給が安いので辞めていく人が多いです。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。ニッコークリエートはどうでしょうか。

とにかく環境が悪く、一言で言えば刑務所の中で働いているようなものです。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

新卒採用は十数名程度ですが、10年後には半数以上が定年退職しているような気がします。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。