東洋紡株式会社のクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに 東洋紡株式会社 について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 48件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 大阪府平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 17.9 | 29.7 | 54.6 |
平均給与(万円/年) | 432.5 | 402.8 | 51.8 |
有給休暇消化率 | 50.7 | 43.5 | 52.0 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある大阪府のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
東洋紡株式会社に似ている会社(β版)
クチコミを解析した結果、東洋紡株式会社と以下の会社はよく似ている傾向があるようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。東洋紡株式会社の残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

残業時間が同業他社に比べて少ないと感じている。

部署によっては遅く終わる職場もありますが、労働時間が厳しいため、残業は比較的少ないのが現状です。

残業が少ないのでプライベートの時間を大切にしたい方にはピッタリです。

シフト制だと残業がない分ストレスは少ないですが、スタッフになるとサービス残業やプレッシャーを感じたり、重く感じたりします。

事務職(一般職)や部署によってはほぼ毎日残業なしで帰れるところもあり、労働環境はかなりバラツキがあります。

残業は月10時間程度と少なかった。

残業代は自分で申請すれば加算できますし、ほとんどの上司は加算するように指示してくれます。

残業時間は部署によってかなり差があります。残業時間を減らす試みがなされており、平均残業時間は減少していると考えられますが、個人に仕事が集中しているようです。基本的に休日出勤はなく、年休も比較的取りやすいです。この点については部署間での差はあまりなく、年休日数の取得は奨励されています。すべての有給休暇が取得できるわけではないが、取得しやすい。

現場から回ってきた後輩は、数字を主に使っていたので私より年上で、数字が苦手なので仕事ができず、棚卸しの時は後輩が定時で帰るのですが、20代前半の私は夜中の12時くらいまで一人で仕事をしていたので、その点が不満でした。

他の部署では、一人の仕事量が多く、残業が多い人もいれば定時で帰れる人もいるなど、仕事量のバランスが崩れていました。

部署や人によってはかなり忙しく、残業も多いようです。

部署にもよりますが、一人あたりの負担が大きく、残業は当たり前。

ワークライフバランスは部署に大きく左右され、研究部門に近いほど自由度が高く、制作部門ではやむを得ない残業も多い。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

今回は退職理由のネガティブな要素だけを列挙しています。

すぐに辞めてしまいました(担当した仕事が合わなかったので)。

本社は大阪にありますが、転勤が決まったため退職を考えています。

部署にもよると思いますが、退職者が少なく、結婚してから働いている人もいます。

どうせなら幸せな結婚生活を送りたいので、退職します。

仕事をしていない人はクビにしてほしいけど、組合が無駄に強いからできないんだよね。

職場環境は最悪で、離職率もかなり高いです。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

部署や時期にもよりますが、有給休暇は比較的取りやすいと思います。

事前に申請すれば、通常は年休を取得することができます。

有給休暇や休日についても積極的に取り組んでいる雰囲気があり、プライベートも充実すると思います。

有給休暇は2年までしか繰り越せないので、勤続年数が長くなればなるほど消化できない日数が多くなります。

年休は年に一度の休暇ですが、決して休日ではないため、組合の営業日に強制的に取得させられるなど、不満の声が多いようです。

有給休暇も申請すれば取得できますし、大きな人事異動の前には相談に乗ってくれます。

福利厚生が充実しており、有給休暇も申請しやすい社風です。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。東洋紡株式会社の給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

基本給は普通だが、残業が少ないため総支給額は低い。

ボーナスは年によって2.3~4ヶ月程度、評価次第では大幅な昇給が期待できます。

時給は他の工場に比べて低く、正社員になるまではボーナスが出ません。

若いうちは給料に不満があるわけではないと思いますが、昇給幅が狭いので周りとの差がどんどん大きくなっています。

残業代が出るので、中小企業よりも給料は高いと思います。

結婚していて、奥さんの収入が自分より少ない場合は、かなりの手当てがもらえる。

給与、ボーナス、福利厚生など、かなり良いです。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。東洋紡株式会社はどうでしょうか。

フレックス制ですが、朝のラジオ体操に行くのが暗黙のルールで、特別な理由がない限り、朝8時には定時で出社します。

子供の風邪などの前に、時間通りに帰宅できました。

ほとんどの人が定時に近い時間に帰る部署もあれば、慢性的に長時間の残業をしている部署もあります。

大卒で定職に就いている人は、結構給料がいいみたいですけどね。

仕事が辛くても、精神的に休めるスペースがある。
「職場の雰囲気」のクチコミまとめ
社内の雰囲気が悪いととても働きづらいですよね。悪口やいじめの実態について言及されているクチコミの内容を見てみましょう

中には、この会社が掲げる理想とはかけ離れた、いじめともとれるような恥ずかしい言動をしたり、行動を豊かにする暇もなく、部署自体も不思議と裏では統制されているような雰囲気が許されているような古臭い人もいますが...。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

2000年代はまだパワハラという概念がなく、当時は厳しい指導だと思っていましたが、今振り返ってみるとパワハラだったんだなと実感しています。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

組合が強いので、暴力や犯罪などの行為をしない限り、クビなどになることはありません。

若手や中堅社員にはほとんど無理と思われるような言動をしている点すら放置してしまいがちな、開放感の乏しい環境を改善した方が良いと思います。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

上司と部下の上下関係はそれほど気にならない。

社内に研修のノルマがあり、ノルマを達成するまで徹底的に教えてくれる。
「安全衛生」のクチコミまとめ
各種安全衛生にまつわるクチコミです。有休と同じく、従業員に対する会社の姿勢がわかりやすい項目です。

女性社員の中には、目で見て製品を検査したり、品質管理をしていても、安全ではないという理由でケガをすることもありました。

怪我をしたくないなら、例えば事務職を探してみるのもいいかもしれません。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。