かに道楽のクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに かに道楽 について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 17件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 大阪府平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 49.0 | 29.7 | 42.5 |
平均給与(万円/年) | 412.5 | 402.8 | 50.6 |
有給休暇消化率 | 36.7 | 43.5 | 48.1 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある大阪府のデータで算出)
サマリー
- 比較的残業が多い会社かもしれません。残業多いランキングで上位20%以内に入ってしまうかもしれません。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
かに道楽に似ている会社(β版)
クチコミを解析した結果、かに道楽と以下の会社はよく似ている傾向があるようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。かに道楽の残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

土日はほとんど休めませんが、大事な時は休めます。

家族と出かけたくても、土日祝日に仕事をしていたので、それが良くなかった。

土日祝日や年末年始など家族や親戚に会えないのが気にならなければ働けます。

今は改善されているようですが、繁忙期には人手不足で200~300時間の残業が当たり前になっていました。

社員として、夜遅くなるとタイムカードを切られるのを何度も見たことがあります。

残業代はしっかり支給されていたので、良かったと思います。

当時、店長は24時間365日働いていたようです。

課長クラス以上の管理職は週休1日制で残業代もなく、基本的に連休はありません。

給与21万+免許手当+住宅手当+皆勤手当+残業手当(深夜・休日)。

土日祝日に時給が上がるところでは、繁忙期(12月~3月)の平日はさらに時給が上がります。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇報告書に「請求理由」の欄があります。

独身で平日の休みに出かけることができて、人混みを避けられて良かったです。

夏と冬の長期休暇がありますが、冬の長期休暇は春頃にずれ込むことを覚悟しておきましょう。

休みはシフト制で、店舗のシフト担当者次第(希望に応じて対応してくれます)。

大晦日、元旦のどちらかが1日休み(店舗により異なります)、それ以外は毎日営業しています。

アルバイト(5年以上働いている人)も有給休暇がもらえず、本社に連絡しても「店長が決める」と言われてしまいます。

サービス業なんだから、世の中が休みの時に働くのが当たり前なんだけどね。

労働時間が長く、繁忙期は休みが取りづらかったが、その分収入は良かった。

私はホールを担当していたので、基本的に休みの日は融通がききました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。かに道楽の給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

残業代も支給されるので、新入社員でもそれなりの給与を得ることができます。

売上が下がっても給料が減らないのがメリットですが、逆に売上が上がっても給料が変わらないのがメリットです。

ボーナスは期待しても虚しいだけなので、もう当てにしていません。

ボーナス2.5ヶ月分(業績による)※残業削減の動きが活発ですが、残業代が出ないと一般労働者の若者が生活していくのは非常に難しくなります。

売上が上がるからといって給料が上がるわけではないので、モチベーションというのは非常に苦しい面があると思います。

社内の技術試験に合格した場合、15,000円程度の昇給がありましたが、それ以降はありませんでした。

周辺の店舗の昇給やボーナス額に常に気を配り、店舗変更を依頼するのも良いでしょう。

長時間労働で固定給をもらっていたため、チーフやチームリーダーよりも給料が少なかった。

役職に就かなければ昇給はほとんどないが、与えられた役職は上の人が辞めるまで空席になることはない。

社内ライセンスに合格すれば昇給もあるので、ある意味やる気次第でお給料は変わります。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。かに道楽はどうでしょうか。

精神的にも肉体的にもタフでないと辛いかもしれません。

12月とお正月は忙しくて体力的にも大変です。
「職場の雰囲気」のクチコミまとめ
社内の雰囲気が悪いととても働きづらいですよね。悪口やいじめの実態について言及されているクチコミの内容を見てみましょう

いじめとかそういうのはなかったし、理事長もそこまで厳しくはなかった。

あまり風通しが良くないし、長く働いているバイトの人たちが妙に力を持っていて、ゴシップや僻みが多い。

女性が多い職場なので、裏では噂話や悪口も多く、とても働きづらいと感じたので退職しました。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

昔はトレーニングセンターで走ったり叫んだりしていましたが、今はそんな時代遅れの練習はしていません。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

良い人だけが退職していく状況になっています。

退職後、生涯の友となった人も多く、今でもかなりの交流があります。

人間関係も良好で、退職後も長く付き合える会社です。

女性社員は全員結婚を機に退職したため、育児休業を取得した人はいませんでした。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。