熊本県経済農業協同組合連合会のクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに 熊本県経済農業協同組合連合会 について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 6件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 熊本県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 64.2 | 28.6 | 36.1 |
平均給与(万円/年) | 298.0 | 341.6 | 46.4 |
有給休暇消化率 | 20.0 | 43.1 | 43.6 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある熊本県のデータで算出)
サマリー
- 残念ながら非常に残業が多い会社かもしれません。残業多いランキングで上位10%以内に入ってしまう可能性があります
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- 有給休暇については少し取りにくい会社である可能性が高いです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。熊本県経済農業協同組合連合会の給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

毎年5,000円ほど昇給しているので、長く勤めていれば安定していると言えるかもしれません。

業績に応じて給料が上がらないので、モチベーションが上がらない。

ノルマなどがないため、頑張っている人もそうでない人も給料やボーナスが変わらないため、モチベーションが上がらない社員が多い。

良くも悪くも、基本的に残業代や休日出勤手当がないので、みんな横並びの給料です。

ボーナスは前年度からの予算で設定されており、いくら請求しても支給額は変わりません。

労働組合があり、夏期・冬期のボーナス時期には、経営者に職場環境などの改善を要求しています。

購入しなければならないものが多すぎて、その分給料が安くなってしまう。

再度要求するとの声もあるが、契約が成立するまでボーナスが支給されないため、組織の問題は解決せずに積み重なって放置されたまま、何度も契約締結を余儀なくされてきた。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。熊本県経済農業協同組合連合会の残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

だらだらと仕事をする部署と、毎日コツコツと仕事をしてギリギリのラインを叩いている部署は、大体同じ給料で扱われています。

休みの日に出勤しても、好きなことをしているだけのように扱われ、手当はもらえません。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

年末年始の休暇など、関係ないところもあります。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。熊本県経済農業協同組合連合会はどうでしょうか。

嘱託なんてものはないし、定時で帰る女と大して変わらないから、何の仕事をしているのかわからない。

部署によっては比較的楽に仕事を切り上げられるところもあり、仕事の切り上げも早い。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

部署によっては事務処理の他に営業的な仕事を任されることもありますが、社員への昇格やゴリ押し営業などのプレッシャーやノルマはありません。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。