北海道振興のクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに 北海道振興 について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 3件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 北海道平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 11.7 | 29.4 | 56.2 |
平均給与(万円/年) | 209.0 | 357.3 | 37.7 |
有給休暇消化率 | 26.7 | 42.2 | 45.7 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある北海道のデータで算出)
サマリー
- どちらかというと残業が少ない会社のようです。残業少ないランキングでは上位30%以内といったところでしょうか 。
- 残念ながら給与には期待しないほうが良い会社かもしれません。
- やや有給休暇が取りにくい会社かもしれません
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇を取る環境が整っているわけではありませんでしたが、ホテルとしては普通だと思いました。

その結果、民事再生を申請し、会社を売却しました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。北海道振興の給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

初任給は高くなく、昇給も全くありませんでした。

給与は年1回の昇給を基本とし、業績は上昇傾向にあります。

とにかく給料が安くて、結婚してからの生活は正直厳しい。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

当然ヒエラルキーがあるので、好き勝手には言えませんが、私の意見を尊重してくれていると思います。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

退職者が多いなどの異常事態にもかかわらず。

私がいた頃はリゾート地が多かったので、都会で入社しても3~5年後にリゾート地への転勤を求められることがあり、それが退職のきっかけになることが多かったです。

退職時には、有給休暇が取れて退職金も貰えたのでありがたかったです。

当時15万円前後で、妻帯者には厳しい環境のため退職。

私がいた頃は札幌中心部に3店舗、川辺に1店舗、奥尻、ニセコ、サロマ、幕別などのリゾート地にも展開していましたが、リゾート地に転勤になると3年間は戻ってこれなくて辞めていく人が多かったです。

当時は産休・育休が取れる雰囲気ではなかったので、妊娠を機に退職するケースが多かったようです。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。