シミックのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに シミック について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 68件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 21.2 | 29.7 | 53.4 |
平均給与(万円/年) | 476.6 | 440.2 | 51.9 |
有給休暇消化率 | 69.2 | 50.1 | 55.4 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- どちらかというと有給休暇が取りやすい会社のようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。シミックの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

残業はほとんどなく、早く帰る雰囲気です。

今後の残業時間に関する上からの指示がどうなるかによっては、未払い残業が増えることが予想されます。

残業が比較的多い会社だと思います。

プロジェクトやテストの進捗状況にもよりますが、残業が多いのは事実です。

新人は残業が多く、仕事が手につかないことが多い。

派遣先の会社が厳しいと、朝早くから夜遅くまで働かなければならず、土日に時間を取られてしまうこともありますが、ワークライフバランスを大切にしている会社に派遣されていれば、レッスンなどのやりたいことをして、仕事が終わった後の時間を有効に使えるようになります。

正社員は男女ともにほぼ毎日残業しています。

患者数の多い試験や初回申請の多い試験では、業務量の多さから患者登録期間中に残業が発生することが多い。

忙しくなればなるほど、残業の評価が下がる=割り当てられた業務をこなせないと構造的に出世しやすくなる。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇などは比較的取りやすいようです。

土日祝休み、有給休暇も安心して取得できます。

ある従業員は有給休暇制度を完全に利用できるが、別の従業員は36時間協定に違反して連続して労働しており、有給休暇を利用できない。

自分の担当業務に支障がなければ、個人で調整して有給休暇を取得しやすい。

有給休暇が取りやすいので、自分の趣味に時間を使っている人が多い印象です。

有給休暇が取りやすく、上司との距離が近いので話しやすい。

有給休暇については、好きな時に好きなだけ取れますし、旅行も安く行けるので、良いと思います。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。シミックの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

ボーナスにひびが入るので、あまり良いことではありません。

シミック以外の会社はもっと高い給料を提示してくれると思いますし、昇給もしてくれると思います。

給料が低く、怒っている社員が多い。

住宅手当などはなく、残業代も含まれていたので、一人暮らしには少々厳しい収入でした。

給料は何年も同じなので、能力のある人は転職します。

製薬系なので、給料は良い方だと思います。

それだけである程度の給料がもらえて、あまり降格しないのであれば、生ぬるいままでいてもいいのではないかという結論に達しました。

辞める人が増えれば増えるほど、新たに入ってくる人は低賃金で採用される。

2017年末の報酬改定では、基本給の引き上げが発表されましたが、基本給の小幅な引き上げと予想残業時間の廃止にとどまり、全体の手取り額が下がってしまいました。

残業したければ、残業してもいいから給料が上がる。

比較するには目標が高すぎて、給料が低すぎて、それができる人はほとんど辞めていく。

福利厚生がないため、一人暮らしでは特に給料が厳しい。

同じ仕事をしているのに、一人は手厚いボーナスをもらっていて、もう一人はボーナスなし。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。シミックはどうでしょうか。

非正規社員は、年末年始と年度末を除き、定時退社が認められています。

部長クラスは少ないですが、子育てをしながらやっている人もいますし、ライフワークバランスを考えている人もいます。

ライフワークバランスの良い職場です。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

熱心すぎる人たちは、新卒者に週報の一文でも修正させ、気に入らなければ小部屋に呼んで説教させていました。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

いろんな人がいるので全員が同じタイプというわけではありませんが、全体的に体育会系なので自分には似合わない不思議なテンションでした。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

退職後も申請できることを知らずに、利用しないまま時間が過ぎてしまったのが残念です。

すでに退職しているが、退職金の計算に必要なポイントが記載されていなかったり、記載すべき書類に不備があった。

一度出たら戻ってくる人が多いので、良い環境だと思います。

会社は評価制度が変わって以前よりも成績が上がりやすくなったと言っていますが、そんなことはないと思いますし、相変わらず成績は上がりにくく、昇給もありません......。そのため、退職者が続出しています。

働きやすい職場ですが、退職者が多く、人の出入りが激しいので、辞めた人のフォローの負担が同じチームのテナーにかかってしまい、大変です。

辞めるときは、シミックの上司が自宅に訪ねてきて、強制的に辞めさせられそうになる。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。