イマジンプラスのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに イマジンプラス について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 30件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 49.0 | 29.7 | 42.3 |
平均給与(万円/年) | 355.0 | 440.2 | 45.4 |
有給休暇消化率 | 30.0 | 50.1 | 44.3 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 比較的残業が多い会社かもしれません。残業多いランキングで上位20%以内に入ってしまうかもしれません。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- 有給休暇については少し取りにくい会社である可能性が高いです。
イマジンプラスに似ている会社(β版)
クチコミを解析した結果、イマジンプラスと以下の会社はよく似ている傾向があるようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。イマジンプラスの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

職場での長時間残業はありませんので、お仕事後の予定は自由に立てられます。

担当する会社によっては、ほぼ毎日残業しなければならないこともあり、土日祝日は休みも取らせてもらえず放置されてしまうこともあります。

週休2日制と約束され、21時にはオフィスのパソコンが強制的にシャットダウンされるため、過剰な残業は基本的にありません。

子育てをしながら仕事をするのは、残業が多くて大変だと思います。

1社目より200万低く、残業・休日出勤も増え、3社目も200万以上で休みが多い。

残業はほぼ毎日ありますが、繁忙期には忙しくなるので、男性向きですね。

原則として、接客以外の残業はしなかった。

残業をしても、その分だけお給料がもらえるのがいいところです。

入社1ヶ月目は定時で帰宅できますが、2ヶ月目からは30時間の残業が発生します。

会社のほとんどの人が残業しているので、仕事が終わったら帰れるような雰囲気ではありません。

休日がカレンダー通りで、残業も少なく、仕事が終われば帰れるし、企業からの問い合わせがほとんどだったので、クレームも少ない職場でした。

良くも悪くも自分の裁量次第なので、営業力(残業しない人は残業しない、残業する人は深夜まで)によって仕事量が大きく変わります。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇をきちんと使うことができ、急な休みにも対応してくれました。

土日は休みですが、祝日は休みではないので、有給休暇を消化するために有給休暇を利用している人もいました。

有給休暇の取得は当たり前のことですが、忙しすぎると使えなくなってしまいます。

他の会社に比べて、休暇の申請手続きが厳しい印象を受けました。

土日はキャンペーンがあるので、土日はほとんどの業務に対応して休みがありません。

基本的には、週末の休みを利用して午前中に全国各地に営業派遣スタッフとして出勤することになります。

ほぼ毎週のように、丸一日の休みをあきらめて繰り返すのがベストだと思います。

前の職場では、子供のことで予定外の休みを取るように調整していましたが、イマジンでは普通に取らせてもらえました。

基本的には週休2日制ですが、現場のスタッフや店舗からの電話に対応するのがミッションだったので、いつも快適とは言えませんでした。

社会保険や健康保険、有給休暇もあります。

自己都合で辞めました。しかし、社風や待遇に問題はなかったように思います。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。イマジンプラスの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

社長から「安い給料で社員が頑張っている」と何度も何度も言われた時は、「自分には無理だ」と思いました。

他の派遣会社との違いは、まず給料の良さです。

時給も悪くないし、給料日も早いし、有給休暇も100%取れるのが良いところかな。

数年間そこにいて、昇給がほとんどなかったことがモチベーションに影響していたと思います。

私は派遣で働いていましたが、他の派遣会社よりも給料が高いと思います。

給与については、事務作業をした時に評価されますが、評価などではありません。

基本的に給料は上がらないし、将来はどう考えても明るくないので、転職を考えざるを得ない。

派遣先企業があなたを評価し、成果が出れば給与交渉も可能です。

派遣だから諦めた人もいれば、社員じゃないから無理だと言って諦めた人もいましたが、私は職種や雇用を選んだのは自分なので、与えられた仕事をしていれば評価され、それなりの給料を貰えました。

派遣社員として稼げると思います!ただ、もちろんボーナスはありませんので、長く働きたい方には向かないかもしれません!でも!スタッフさんはとても親切で、新人のあなたの話も聞いてくれますよ!正社員ならもっと働いてみたかった会社です!私のところは時給も良かったので、特に不満はありませんでした!

ボーナスは業績に連動していますので、変動はありますが、社員への還元には力を入れています。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。イマジンプラスはどうでしょうか。

規定の時間で休ませてくれるので、メリハリをつけて仕事ができました。

若者の使い捨て市場なので、社長以外は2~30代がほとんど。新規事業を立ち上げるというよりは、既存事業の成長を図るだけで、大きな変化はない。

定時で帰れましたが、残業を強いられることもありました。

今後、派遣社員をどこで雇うかを決める際には、健康面やメンタル面も考慮すべきだと思います。

クレームも多いし、長くやっていると精神的にもかなり疲れる。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

多くの社員は放っておいて、成績が上がればそれが当たり前で、成績が上がらなければ容赦なく叱責され、特に性格の悪い上司からは容赦なく叱責される。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

量販店の携帯電話ショップに派遣されていたが、他社から派遣されたスタッフがいて、ルールやノルマを巡って対立しているところもあった。

営業職なので、体育会系の雰囲気があり、人脈を広げられる積極性とコミュニケーション能力が魅力です。

職場環境としては、上司や先輩からの罵声がなく、ある程度の自由度があります(ただし、チームマネージャー(SV)によります)。

ノルマの厳しさはあくまでも私の意見ですが、ソフトバンク>au>ドコモの順。

時給も良く、ノルマなども特に厳しくなく、とても働きやすかったです。

派遣元のノルマが高く、相手に押し売りをしてくることが多かった。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

会社に不満があったわけではありませんが、全く違うことに興味があり、それを実現できる環境を見つけたので、退職することにしました。

働きやすかったのですが、自分の夢を追いかけるために辞めました。

残念ながら、当時の営業担当者は全員退職してしまったようです。

退職時には親身になって指導してくれたり、次の会社で正社員の内定が出た時にも快く相談に乗ってくれました。

私は退職後、人材業界で働いていますが、イマジンプラスに限らず、人材業界全体の成長性や将来性は、あまりポジティブなものではないと思っています。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。