オリジンのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに オリジン について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 14件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 埼玉県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 25.9 | 31.1 | 51.9 |
平均給与(万円/年) | 431.5 | 382.8 | 53.8 |
有給休暇消化率 | 56.2 | 42.1 | 53.8 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある埼玉県のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
オリジンに似ている会社(β版)
クチコミを解析した結果、オリジンと以下の会社はよく似ている傾向があるようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。オリジンの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

職場環境。上司によっては激務の可能性あり(職場によっては)。

残業すると「仕事がないから早く帰れ」とまで言われました。

このような部署では残業申請が難しく、サービス残業もあります。

本社と間々田工場は駅から近いので問題ないが、瑞穂工場は駅から遠く、残業は社用バスのスケジュールに影響される。

残業は厳しく、仕事が残っていても辞めなければならないこともあります。

スキルやモチベーションには個人差が大きく、会社に依存しているので、朝早くから夜遅くまで仕事量を増やして働いている人もいます。

管理職の給与体系が大幅に変更され、一般社員は残業時間の上限を満たしても管理職の給与を超えないようになりました。

育児・介護については、育児休業、育児のための残業をさせない制度、育児短時間勤務制度、介護休業、介護短時間勤務制度、育児・介護のための残業制限、育児・介護のための深夜勤務制限、育児休業、介護休業の規定があり、規定の要件を満たす者については、性別・年齢を問わず、育児休業、介護休業が認められています。の解雇が行われた事例を知りません。

休日出勤は、顧客からの報告が迫っている場合に発生することがありますが、一般的には仕事として扱われません。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇の取得は簡単で、理由も必要ありません。

有給休暇については、常識の範囲内で事前に請求すれば、否定されることはありませんでした。

男性は他の会社よりも甘く、有給休暇の取得を余儀なくされることもあります。

周りの人と話しがちですが、最終的にはお客様との接点になるので、計画的に有給休暇を取得するのがベストです。

休日制度や労働条件に満足している理由としては、組合がしっかりしていて、有給休暇を比較的取りやすい雰囲気があることが挙げられます。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。オリジンの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

30歳前後の大卒、ボーナス・福利厚生あり、残業なし、年収450万円前後、手取り350万円前後、税金・保険を差し引いても。

給与やボーナスは他の部品メーカーに比べて低い。

ボーナスは非常に安定しており、ここ数年は年5ヶ月程度を維持しています。

メーカーの中でも月給が安く、福利厚生も安い組合員が強すぎる。

評価制度がないので、仕事をしてもしなくてもお給料は変わりません。

給料/(仕事/労働時間)はこの会社ほど高くはないと思います。

せいぜい安定していますが、全体的には「同じ給料で働いても無駄」という雰囲気です。

電子機器の販売の仕事をしていましたが、受注簿が安定していたおかげで、あまり仕事ができないことを責められることもなく、給料ももらえて残業もあまりありませんでした。

年功序列のため、何もしていない人でも自動的に給料が上がる。

頑張りたい人、稼ぎたい人が辞めていく会社だからこそ、良くも悪くも「優しい社風」を維持できているのだと思います。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。オリジンはどうでしょうか。

ほとんどの女性が定時で退社できます。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

希望退職を申し出たのは創業以来一度だけです。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。