アイリステクノロジーのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに アイリステクノロジー について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 5件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 千葉県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 30.5 | 27.6 | 48.8 |
平均給与(万円/年) | 370.0 | 380.3 | 49.2 |
有給休暇消化率 | 42.5 | 47.3 | 48.7 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある千葉県のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- 有給休暇取得については良くもなく悪くもないといったところでしょうか
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

遅刻する人は必ず一定数いて、理不尽で理不尽なこともあるし、他にも遅刻する人がいたら厳しい目で見られてしまう。

指示の出し方が大雑把で、具体的なことがわからず何もできないと理不尽に怒られることもあると思います。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。アイリステクノロジーの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

残業時間が長い時もあるので、疲れがやりがいを上回ってしまうこともあると思います。

残業は確実だが、残業代は出ない。

なかなか進まないので、管理職は仕事を減らさずに毎日休日出勤していると言われていますが、一生こうしていられたらいいのにと思います。

タイムカードがないので、残業代なしの定額制。

残業を奨励する雰囲気の強い社風でした。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

インフルエンザで休んだら上司に「休みすぎ」と罵られた!?インフルエンザで休んだ時、上司に「休みすぎ」と罵られました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。アイリステクノロジーの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

達成したとしても、給料に反映される保証はほとんどありません。

ボーナスも赤字で満額ではないことが多いです。

昇給については、成果主義なので、勤続年数に応じて昇給があるわけではありません。

年収が低いとは思っていませんでしたが、まさか上がるとは思っていませんでした。

基本給を下げ、みなし残業制に変更したことで、先行きが不透明になってきました。

基本給+住宅手当だったのですが、いきなり。

気に入らなければマークされても、どんなに頑張っても実績があっても昇給やボーナスは変わりません。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。アイリステクノロジーはどうでしょうか。

正社員でも定時ですぐに帰る人もいましたが、デザイナーは配属された部署によっては夜更かししている印象を受けました。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

毎日パソコンの前に座り、誰とも話さず、上司からのダメ出しを待っているのに疲れてしまい、辞めることにしました。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。