iCureテクノロジーのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに iCureテクノロジー について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 5件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 大阪府平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 40.0 | 29.7 | 46.0 |
平均給与(万円/年) | 284.0 | 402.8 | 42.7 |
有給休暇消化率 | 67.5 | 43.5 | 56.7 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある大阪府のデータで算出)
サマリー
- 残業はやや多めでしょうか。残業多いランキングで上位30%以内といったところでしょうか 。
- 給与水準に関してはやや厳しい会社かもしれません。平均給与下位20%の水準が見えています。
- どちらかというと有給休暇が取りやすい会社のようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。iCureテクノロジーの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

雇用契約書に記載されている「みなし残業時間」が60時間を超える場合もあります。

自己研鑽のためのサービス残業や、休日に行われる研修が多く、プライベートの時間が取りづらい。

残業をしていることを見て見ぬふりをしている部分があり、仕事の非効率さを見て見ぬふりをしている部分があり、「遅くまで残業して頑張っている」と思っている部分があります。

休日出勤や勉強会もあるので、自己犠牲が好きな方にはピッタリです。

週休二日制と言っていますが、週のどこかで日曜日と土曜日の午後と、週のどこかで午前か午後に半日の休みがある週休二日制だったので、週休二日制ではありませんでした。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

実家暮らしをしていましたが、実家から少し離れていたのと、今は労働時間が長すぎて体力的にきつかったのと、休みの日はほとんど寝ていたので、プライベートでのんびりする時間がありませんでした。

本当にこの業界に残りたいと思っているのであれば、良いかもしれませんし、大企業でしかできないことができるかもしれませんが、人手不足で動きが鈍く、ビジョンや目的を先に見るのではなく、今なぜ人が離れていくのかを考えた方が良いかもしれませんね。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。iCureテクノロジーの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

仕事の時間や内容は、お給料を伴わない。

給料が仕事に見合っていない、言っていることとやっていることが違う。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。iCureテクノロジーはどうでしょうか。

整骨院業界では当たり前のことかもしれませんが、長時間の拘束はライフバランスやワークバランスを崩す大きな要因になっています。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。