横浜ファーマシーのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに 横浜ファーマシー について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 12件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 青森県平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 30.9 | 26.5 | 48.1 |
平均給与(万円/年) | 318.2 | 328.1 | 49.2 |
有給休暇消化率 | 14.0 | 39.2 | 43.0 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある青森県のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与は高くもなく少なくもないという会社のようです。
- 有給休暇については少し取りにくい会社である可能性が高いです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「ハラスメント」のクチコミまとめ
セクハラ・パワハラ・アルハラなど、ハラスメント関係のクチコミについてです。職場の体質にも関わる可能性もあるので、内容を少し見ておきましょう。

上司や本社からのパワハラで仕事のモチベーションが下がった。

何を基準にリーダーを判断しているのか知りませんが、私の店のリーダーはパワーに飢えています。

人間関係でいうと、私が働いていたお店では人間関係はまあまあでしたが、他のお店では上司のパワハラで体調を崩して辞めた人の話を聞いたことがあります。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。横浜ファーマシーの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

休日出勤で休みが取れない、開店から閉店までの勤務でも。

昔は月に45時間の残業が普通だったのが、45時間以上、いや60時間以上の残業代が支給されていました。

最初の頃はサービス残業が当たり前で、退社後に残業して帰宅してから残業しなければならず、根性論になってしまった。

会社からは残業を減らせと言われているが、どのお店もギリギリの人員で運営しているので、残業は全く減っていない。

残業代は全額支給されますが、残業はシフトに組み込まれているので、個人の努力で管理できるものではありません。

みなし残業の制度で、雇用条件が大きく異なっていました。

人手不足で社員一人一人の仕事量が増え、残業が増えて人間関係が悪化するという負のサイクルがあるので、パート社員の賃金を上げて採用した方がいいと思います。

毎週月曜から日曜にチラシを入れていたのですが、2週間に1回くらいの発行という形で金曜日から特に安くもないチラシが山積みになって帰ってくるのはもったいないな...と思っていました。

近年、コスト削減策により残業時間は減少傾向にあります。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

以前は共済組合の申し込み方法が曖昧だったのですが、今では簡単に申し込みができるようになりました。

店舗の人員が少ないため、有給休暇を取得するのが難しかった。

有給休暇は全休が使えるため、実質的な有給休暇は年間数日しかありませんでしたが、それ以前は職種によっては営業日に休むことは不可能と言っても過言ではありませんでした。

この業界では避けて通れないことではありますが、当然ながらお盆休みや年末年始、連休などは取れず、プライベートの時間を確保するのは難しいです。

それをいかに自分の中で消化していくかが、会社で働く上でのポイントだと思います。

まず、休暇制度ですが、有給休暇を取得することはほぼ不可能と考えた方が良いでしょう。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。横浜ファーマシーの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

手当は特にないので、残業しなければ手取りは16万円程度。

みなし残業は早くやめてほしいと思っていたのですが、親会社が変わってから、基本給やボーナス、残業時間などをどんどん見直すようになりました。

アルバイト・パートのように働いた分だけ給料がもらえるならいいけど、従業員は残業とみなされる。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。横浜ファーマシーはどうでしょうか。

私が働いていた店舗では、人間関係では特に問題はなかったのですが、本部から理不尽な要求をされ、精神的に辛かったです。

正社員の長時間労働が地域でも認知されているため、ブラック企業としてのブランド化が進み、求人広告を出しても人が集まらない。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

監視カメラで監視され、接客中に他の従業員がインターホン越しに怒鳴っているのがよく聞こえた。
「職場の体質(精神論など)」のクチコミまとめ
ノルマや精神論などについてのクチコミです。この項目の内容は人によって合う・合わないが明確に出るので、ぜひご一読ください。

同業他社と比較して、ノルマという概念はありません。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

体調不良と将来のことを考えて退職しました。

給料に関しては、有給休暇が全くもらえず、ボーナスや退職金もないことを考えると、お得とは言えません。

従業員が常に身につけているトランシーバーからは店長が誰かを叱っている声が聞こえ、監視カメラや壁の影からも店長に見られていて、常にイライラしながら接客をしていたので、機嫌が悪くなってしまいました。

結婚して退職した社員もいるので、育児休業を取得しやすい環境づくりが必要だと感じています。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。