資生堂美容室のクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに 資生堂美容室 について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 8件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 22.1 | 29.7 | 53.0 |
平均給与(万円/年) | 259.4 | 440.2 | 40.3 |
有給休暇消化率 | 32.0 | 50.1 | 44.9 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 残念ながら給与には期待しないほうが良い会社かもしれません。
- 有給休暇については少し取りにくい会社である可能性が高いです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。資生堂美容室の残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

朝10時から夜遅くまで立ちっぱなし、昼休みなし。

他店(在籍している店)では、残業は月50時間程度。

には、毎日夜更かしをしたり、レッスンを受けたりして腕を磨かなければなりません。

残業は店舗によって異なり、他の店舗よりも多く働く人もいます。

人手不足で休みが取りづらく、スキルアップのための研修や残業が多かった。

美容室なのに、夜遅くまでスタイリストさんがいてくれて、丁寧に教えてくれました。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇は年々増加しますが、リフレッシュ休暇として取得できる日数は、基本的には5~6日です。

アルバイトの方には有給休暇などの制度があり、とても働きやすい環境だと感じました。

有給休暇や休暇が取りやすい環境があれば、仕事へのモチベーションが上がるのではないかと思いました。

土日祝はシフト制で月に1~2日のお休みがもらえます。

プライベートの管理もしやすく、年に一度はリフレッシュ休暇があるので、海外旅行に行くスタッフも多いです。

美容業界はなかなかブレイクするのが難しく、体調不良や手荒れなどで働くのが難しい人もいます。

将来的に結婚して子供を持つことを考えた時に、週末に休みがあるのがいいなと思い、転職を決意しました。

最初から自由に使えない有給休暇をたくさん持っていてもどうしようもない。

BAとして働いていた資生堂の美容部員は、土日祝日の休みが多かったのですが、美容室の会社は別会社だったので、そんなに休みはありませんでした。

現場で働いている人にとっては、子どもたちと接する時間という意味では、土日の休みがないというジレンマがあったようです。

休みも多く、女性でも長く働きやすい会社です。

スタッフ同士の関係がとても良く、休みも取りやすかったです。

独身時代はそれなりの収入がありましたし、当時は収入があるからといってやめてしまう人はいませんでした。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。資生堂美容室の給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

ボーナスもなく、手取りは14万くらいでした。

役職がなければ、ボーナスや退職金はありません。

人間関係はとても良く、給料は歩合制ですが、自分の頑張り次第です。

基本給の他にインセンティブがありますが、月の売上が一定以上にならないと支給されません。

ボーナスは他のメーカーより多いのではないでしょうか?ある程度ブランドの知名度があるので、一目で尊敬されるようなポジションで働けたのが良かったです。

復職すると給料が減るので、ご主人にも理解してもらう必要があります。

店員が店長(マネージャー)になるのは一般的なキャリアアップですが、店長を間近で見ていると、仕事量の増加と給料の増加が比例していない印象を受けるので、大変ですね。

人事評価では、評価ポイントが付与され、そのポイントによってクラスが上がり、給与やボーナスにも大きく影響します。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。資生堂美容室はどうでしょうか。

なのに手取りは15万円以下...ブラックすぎる。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

人が少ない中での退職だったのですが、何の気なしに退職させてくれて、次の仕事へと押し付けてくれたこと。

業界の性質上仕方がないとはいえ、どうしても給料が低く、生活が苦しくて辞めざるを得ませんでした。

退職金制度がないので、みんな個人年金か何かに加入していました。

勤務時間など美容業界では信じられないような仕事でしたが、営業中はかなり忙しく、体調不良を理由に退職しました。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。