IIJエンジニアリングのクチコミ/評判まとめとブラック度チェック
こんにちは!オンシャの評判編集部です
今回は編集部に寄せられたご意見や、転職クチコミサイトなどの情報をもとに IIJエンジニアリング について3分で分かるように簡潔にまとめてみました!
まずは3つの数字チェック
会社を判断する上で3つの大切な数字、平均残業時間・平均年収・有給休暇消化率から見ていきましょう!
オンシャの評判編集部が集計した 39件 の情報を元に集計したところ、以下のようになりました。
項目 | 回答者平均 | 東京都平均 | 偏差値 |
---|---|---|---|
平均残業時間(月) | 22.9 | 29.7 | 52.7 |
平均給与(万円/年) | 348.1 | 440.2 | 45.1 |
有給休暇消化率 | 68.6 | 50.1 | 55.2 |
(給与平均: 回答者平均のため有価証券報告書等と差がある場合があります)
(偏差値: 本社がある東京都のデータで算出)
サマリー
- 残業は多くもなく少なくもないという会社のようです。
- 平均給与はやや低めでしょうか。平均給与ランキングだと下位30%以内に入ってしまうかもしれません。
- どちらかというと有給休暇が取りやすい会社のようです。
クチコミまとめ
次に「ブラック企業: 12のチェックポイント」を元に会社クチコミでよく言及されている内容をまとめてみました。
「退職」のクチコミまとめ
退職関係のクチコミです。退職にまつわる理由には会社生活のすべての要素が凝縮されているので必読です!

しばらくは我慢していましたが、結局引退してしまいました。

子育てなどの一身上の都合で退職しました。

辞めた(または辞めようと思った)理由は何ですか?

以前は、マネージャーやリーダーレベルの社員に「離職しそうになった時のモチベーションを上げるにはどうしたらいいか」というアンケートをしていたと思いますが......。

管理職クラスの契約者の前では早く帰れないので自主的に辞めました。

引退している状況なのに、結婚して引退している人も多いですね。

会社で待たされると退職を余儀なくされるので、厳しい環境でした。

退職が相次ぎ、夜勤明けのスタッフは朝には帰れるはずなのに、人手不足もあって夕方になっても会社に残っていたことがありました。

データセンターで働いていましたが、ITについて何も学ばなかったのが辞めた理由です。

常に人の入れ替わりがあり、上層部はそれを知っているのに、それを放置していたので、退職を考えています。

仕事内容や職場環境は悪くないので、待遇(給与面)が良ければ退職者を減らすことは可能だと思います。

正社員としての採用に厳しく、正社員として内定をもらっても面接すら受けられず、上司の激務が厳しく、将来の進路を考えても無理だと感じて退職しました。

勤続年数が私の2倍近くある割には給料はあまり魅力的ではありませんでしたが、この会社で働き続けても何も変わらないと思い、退職しました。
「給与・ボーナス」のクチコミまとめ
大半の社会人はなんだかんだ給料をもらうために働いていると思います。IIJエンジニアリングの給与・ボーナス関係の現状はどのような感じでしょうか。

寮などの施設もあるので、給料が少なくても生活するには十分です。

分のボーナス(年1ヶ月分)が支給されるので、年収は上がりますが、モチベーションは上がりません。

習ったからといって給料に反映されない!?ご注意ください。

昇給があっても、それはスズメの巣窟のようなもので、その分税金が増えているので、ほとんど増額を実感できません。

専門職として正社員として採用されたとしても、正規の正社員ではありませんし、ボーナスが少ないので年収アップは期待できません。

仕事量が多い人と少ない人の差があまりないので、頑張った分だけお給料に反映されるのが辛いですね。

今は契約社員なので、もちろんボーナスは出ません。

ネットワーク業界が初めての方は、低賃金でハシゴされることを覚悟してください。

契約社員として採用された場合、正社員になるためのハードルがとてつもなく高く、採用基準が曖昧なため、1年経っても昇進の申し出がないと辞めてしまう人が多い。
「残業」のクチコミまとめ
残業の実態がどうなっているかということを見ると、会社の体質がもっともわかりやすいと言われています。IIJエンジニアリングの残業のクチコミでよく言及されている内容は以下のような感じでした。

サービス残業を強要されたとか、タイムカードを切られた後に仕事を続けさせられたという話は聞いたことがありません。

残業時間は様々ですが、平均は20時間以下です。

月の平均残業時間は20時間程度で、残業代は支給されます。

何時間以上かは覚えていませんが、一定以上の残業があれば、間違いなく部長に認められていると思います。

残業時間が45時間を超えていると、上司から心配されることもあるかもしれません。

労働時間は仕事内容にもよりますが、シフト制の人は基本的に残業がないか、あったとしても突然の残業が多い割合が高いです。

配属先の部署にもよりますが、基本的には24時間365日のシフト勤務のため休暇制度はほとんどなく、勤務時間はシフトに合わせてほぼ固定されているため、残業はほとんどありません。

技術職の激務のため、残業時間は軽く2倍になります。

残業はありませんが、家に帰るのが大変なこともあるので、帰る前に1~2時間は雑用をしておくのがベストです。

残業は月20時間以内ですが、サポートデスクについては夜勤があるため、女性が長く働き続けるのは難しいかもしれません。

と仕事をしなければならないので、残業は当たり前。

部署にもよりますが、残業はほとんどなく、定時で帰れることもあります。
「有給休暇」のクチコミまとめ
有給休暇が気軽に取得できるかどうかは会社の従業員に対する考え方が分かれるポイントです。特にブラック企業では有休を全く取らせないということもあるので要注意です。

有給休暇の申請は、所属部署にもよりますが、比較的簡単に申請できました。

有給休暇の取得率が高く、プライベートを充実させることができます。

有給休暇の申請も簡単だし、上司も積極的に昇格させてくれるので、好きなことをしながら仕事をしたい方にはオススメです。

24時間シフト制ではありますが、休日の希望が比較的通りやすく、自分の都合に合わせて働くことができますし、副業もできるとの噂もあるので、自由に働くことができます。

有給休暇は取りやすく、社員の雰囲気も悪くないが、部署にもよるだろう。

有給休暇はほとんどあり、繁忙期以外は定時で帰ることができます。
「働き方」のクチコミまとめ
働き方改革が叫ばれている昨今ですが、過酷な労働環境のまま令和の時代を迎えている企業も多いです。IIJエンジニアリングはどうでしょうか。

使い捨て感がひどい会社なので、それは覚悟しておいた方がいい。

忙しい時は忙しいですが、定時で帰れるようになりました。

残業が多いです。部署にもよりますが、以前に比べて残業が少なくなり、定時で帰れるようになったと思います。

女性社員が多く、いつも定時で帰宅しています。

契約社員でも正社員でも定時退社しているメンバーが多く、社外では比較的趣味で活躍しているメンバーが多いです。

新しいサーバーの追加などは慌ただしいこともありますが、ほとんどの場合は時間通りに完了します。
「職場の体質(暴力・恫喝など)」のクチコミまとめ
恫喝・暴力など、ややハードな内容のクチコミについてです。このパートのクチコミはきっちり目を通しておくことをおすすめします。

下請け扱いなので、理不尽なことが多いです。
「安全衛生」のクチコミまとめ
各種安全衛生にまつわるクチコミです。有休と同じく、従業員に対する会社の姿勢がわかりやすい項目です。

もし操作をしたいのであれば、サポートセンターの方が一次障害を切り分けることができるからです。
いかがだったでしょうか?
内容の真偽や、自分に合う・合わないなどの判断は読者の皆様におまかせしますが、各トピックでどれも悪い内容だとブラック企業の可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。